検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾出兵  大日本帝国の開幕劇   中公新書 1313

著者名 毛利 敏彦/著
著者名ヨミ モウリ,トシヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003085495210.6/モ/一般図書書庫その他 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000519243
書誌種別 図書
書名 台湾出兵  大日本帝国の開幕劇   中公新書 1313
書名ヨミ タイワン シュッペイ(チュウコウ シンショ)
副書名 大日本帝国の開幕劇
副書名ヨミ ダイニホン テイコク ノ カイマクゲキ
著者名 毛利 敏彦/著
著者名ヨミ モウリ,トシヒコ
出版者 中央公論社
出版年月 1996.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101313-1
分類記号 210.629
件名1 台湾出兵(1874)

(他の紹介)目次 第1章 元興寺五重塔(大塔)の焼失―忘れられた論争と史料を見直す
第2章 五重小塔は西塔の“象徴”として祀られた―大塔との相似から伝来の謎に迫る
第3章 元興寺本堂の「設計」意図の解明―浄土信仰の秘められたライン
第4章 今西家書院が住宅史上に占める位置―大乗院御殿移建説を否定して伝来の可能性を探る
第5章 奈良町の会所のかたち―薬師堂町の会所を中心に
第6章 奈良町の辻子・突抜を考える
第7章 板絵智光曼荼羅は元興寺の本尊だった
第8章 興福寺の国宝・板彫十二神将像は元興寺にあった

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。