蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ことばあそびレストラン
|
著者名 |
石津 ちひろ/文
|
著者名ヨミ |
イシズ,チヒロ |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2015.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210604526 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
団体 | 007127459 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
3 |
団体 | 210603106 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
4 |
東豊中 | 702750746 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
5 |
服部 | 210603924 | Eチ// | 児童書 | 児童室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000184524 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ことばあそびレストラン |
書名ヨミ |
コトバアソビ レストラン |
著者名 |
石津 ちひろ/文
石井 聖岳/絵
|
著者名ヨミ |
イシズ,チヒロ イシイ,キヨタカ |
出版者 |
のら書店
|
出版年月 |
2015.11 |
ページ数 |
47p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-905015-23-9 |
ISBN |
978-4-905015-23-9 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
あいすくりーむ、あさから、あくび。いきなり、いばる、いなりずし…。「あいうえお」のリズムにのって、たべものたちが次々にあらわれる、ゆかいなことばあそびの絵本。 |
著者紹介 |
1953年愛媛県生まれ。「あしたうちにねこがくるの」で日本絵本賞受賞。 |
件名1 |
言語遊戯
|
(他の紹介)内容紹介 |
わたしは、わざわざ禅寺に行って坐禅をしなくとも、サラリーマンが日常の勤務の中で、通勤電車の中で、ベッドの上で、気軽に学べる禅―坐らぬ禅を考えています。読者は禅の考え方、禅の教え、禅の示唆するところを学び、それを日常生活に活かしてください。本書はそのためのものです。(本文「まえがき」より) |
(他の紹介)目次 |
第1部 禅仏教とは何か?(阿呆vs.馬鹿 雨受けに笊 三度の遣い ほか) 第2部 禅僧列伝(釈尊 菩提達磨 慧可 ほか) 第3部 終りと始め(死にともない 始めはいま、ここで 方便の意味) |
(他の紹介)著者紹介 |
ひろ さちや 1936年(昭和11年)、大阪市に生まれる。東京大学文学部印度哲学科卒業、東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程修了。1965年から二十年間、気象大学校教授をつとめる。退職後、仏教をはじめとする宗教の解説書から、仏教的な生き方を綴るエッセイまで幅広く執筆するとともに、全国各地で講演活動をおこなう。厖大かつ多様で難解な仏教の教えを、逆説やユーモアを駆使して表現される筆致や語り口は、年齢・性別を超えて好評を博する。2022年(令和4年)、逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ