蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210131561 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
東豊中 | 210127957 | E// | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000731716 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十円玉の話 ことばとえ 3 |
書名ヨミ |
ジュウエンダマ ノ ハナシ(コトバ ト エ) |
著者名 |
牧野 伊三夫/絵と文
|
著者名ヨミ |
マキノ,イサオ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
[29p] |
大きさ |
19×26cm |
ISBN |
4-251-05103-5 |
ISBN |
978-4-251-05103-5 |
分類記号 |
E
|
内容紹介 |
わたしは十円玉。パン屋のレジのなかにいたわたしは、パンを買いにきた男におつりで渡され、次の日は、銭湯の番台のおばあさんの手に乗せられて…。十円玉の視点で、人びとの平凡な暮らしの中のささやかな幸せを描く。 |
著者紹介 |
1964年福岡県生まれ。多摩美術大学卒業。画家。美術同人誌『四月と十月』同人。全国各地のギャラリーで個展を行い作品を発表。著書に「僕は、太陽をのむ」「かぼちゃを塩で煮る」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
悪質なステルスマーケティングやおとり広告など、企業の信頼を大きく揺るがす大炎上がいくつも勃発。マーケターは今、自身が顧客に向き合う姿勢を再点検すべきとき。広告、商品開発、コミュニケーションなど、多岐にわたるマーケ活動の中で、顧客との関係性をどう築くか。日経クロストレンドの厳選記事を書籍化。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 マーケ炎上事件簿 第2章 マーケの誤解 嫌われるマーケ 第3章 顧客とどう関係を築くか 第4章 マーケの新しいかたち 第5章 愛されるマーケ 第6章 顧客は「人」なんだ―対談:佐藤尚之(さとなお)氏、並河進氏 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ