蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ニッポンのおみくじ 日本全国232種のおみくじを引く
|
著者名 |
鏑木 麻矢/著
|
著者名ヨミ |
カブラギ,マヤ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2017.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007550759 | 176.8/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000379497 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ニッポンのおみくじ 日本全国232種のおみくじを引く |
書名ヨミ |
ニッポン ノ オミクジ |
副書名 |
日本全国232種のおみくじを引く |
副書名ヨミ |
ニホン ゼンコク ニヒャクサンジュウニシュ ノ オミクジ オ ヒク |
著者名 |
鏑木 麻矢/著
|
著者名ヨミ |
カブラギ,マヤ |
出版者 |
グラフィック社
|
出版年月 |
2017.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7661-3055-3 |
ISBN |
978-4-7661-3055-3 |
分類記号 |
176.8
|
内容紹介 |
初詣で1年の運勢を占うのもいいけれど、実はいつでもどんなことでも占える“おみくじ”。全国津々浦々に多数存在する、おみくじ232種の名称・写真・授与している場所・雑学などを紹介する。 |
著者紹介 |
早稲田大学第一文学部卒。古美術研究会OG。文筆家。 |
件名1 |
おみくじ
|
件名2 |
寺院-日本
|
件名3 |
神社
|
(他の紹介)内容紹介 |
盟主不在の「倭国乱」ののち、三世紀初頭、卑弥呼を初代大王として奈良盆地東南部の纒向の地にヤマト王権は誕生した。本書では纒向遺跡から出土した数々の遺構と遺物を詳細に紹介し、この遺跡がヤマト王権の最初の大王都だったことを明らかにする。王権はいかなる背景のもとに、どのような経緯をへて成立したのか。考古学の成果と中国史書の精読から導き出された、東アジア世界におけるこの国の国家形成史の新しい枠組みを提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 纒向遺跡論 第2章 日本国家の起源を求めて 第3章 王権誕生への道 第4章 王権の系譜と継承 第5章 卑弥呼共立事情 第6章 卑弥呼とその後 |
(他の紹介)著者紹介 |
寺沢 薫 桜井市纒向学研究センター所長。1950年、東京都生まれ。同志社大学文学部卒業。奈良県立橿原考古学研究所で調査研究部長などを歴任し、2012年より現職。第15回濱田青陵賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ