蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
芦生原生林を歩きつくす フィールドワーク20年の調査と発見
|
著者名 |
福本 繁/著
|
著者名ヨミ |
フクモト,シゲル |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2021.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210217881 | 462.1/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000772917 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
芦生原生林を歩きつくす フィールドワーク20年の調査と発見 |
書名ヨミ |
アシウ ゲンセイリン オ アルキツクス |
副書名 |
フィールドワーク20年の調査と発見 |
副書名ヨミ |
フィールドワーク ニジュウネン ノ チョウサ ト ハッケン |
著者名 |
福本 繁/著
|
著者名ヨミ |
フクモト,シゲル |
出版者 |
ナカニシヤ出版
|
出版年月 |
2021.12 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7795-1610-8 |
ISBN |
978-4-7795-1610-8 |
分類記号 |
462.162
|
内容紹介 |
京都の北東部に位置し、滋賀県、福井県とも接している広大な芦生原生林。近年シカの食害によって急激に荒廃した森を20年間にわたり歩きつくした著者が、原生林の魅力とシカの食害について語る。 |
著者紹介 |
1953年奈良県生まれ。小さいときから野山に親しむ。司法書士。 |
件名1 |
生物地理-南丹市
|
件名2 |
森林保護
|
(他の紹介)内容紹介 |
あなたの感情年齢は、何歳?40代から始まる感情老化が、すべての元凶だった。「和田秀樹老化予防本」のスタートライン! |
(他の紹介)目次 |
序章 「感情の老化」とは何か?―人間の脳は「前頭葉」から縮み始める 1章 何もやる気にならない人、何でも心から楽しめる人 2章 いつもイライラしている人、のんびりと心静かな人 3章 落ち込んだら長い人、パッと切り替えのできる人 4章 物忘れのひどい人、記憶力が衰えない人 5章 年を取ることが不安で仕方ない人、年を取っても気楽に生きられる人 |
(他の紹介)著者紹介 |
和田 秀樹 精神科医。東京大学医学部卒業後、同大学医学部附属病院精神神経科助手、米国カール・メニンガー精神医学校国際フェローを経て、現在、ルネクリニック東京院院長。川崎幸病院精神科顧問。高齢者専門の精神科医として、高齢者医療の現場に30年以上携わっている。『親が認知症かなと思ったら読む本』『「感情」を整える本』(いずれも祥伝社)『80の壁』『ボケの壁』(いずれも幻冬舎)など著書多数。1960年、大阪府生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ