検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

渡部昇一 歴史への遺言  未来を拓く日本人へ  

著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ,ショウイチ
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008045825210.0/ワ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ノーム・チョムスキー 鈴木 主税
361.453 361.453
マス・メディア アメリカ合衆国-対外関係 アメリカ合衆国-国防 テロリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000578202
書誌種別 図書
書名 渡部昇一 歴史への遺言  未来を拓く日本人へ  
書名ヨミ ワタナベ ショウイチ レキシ エノ ユイゴン
副書名 未来を拓く日本人へ
副書名ヨミ ミライ オ ヒラク ニホンジン エ
著者名 渡部 昇一/著
著者名ヨミ ワタナベ,ショウイチ
出版者 ビジネス社
出版年月 2019.11
ページ数 250p
大きさ 19cm
ISBN 4-8284-2139-1
ISBN 978-4-8284-2139-1
分類記号 210.04
内容紹介 日本人が知っておくべき歴史の真実とは? 「「重要史書」解読」「古事記考」「万葉集考」「杉村楚人冠論」…。日本人の幸福を願ってやまなかった知の巨人・渡部昇一の論考を集成。
著者紹介 昭和5〜平成29年。山形県生まれ。上智大学大学院修士課程修了。同大学名誉教授。エッセイストクラブ賞、正論大賞受賞。著書に「人生の手引き書」「万葉集のこころ日本語のこころ」など。
件名1 日本-歴史

(他の紹介)内容紹介 ステンドグラス研究の傍らで、長年親しく接してきたシャルトル大聖堂の壁面を飾る印象的な「石の衣」の数々。いずれ劣らぬ中世の石工たちの秀作から16の彫像を選び、それぞれを起点にした大聖堂の楽しみ方を、写真や図版をまじえて丁寧に案内する。シャルトルという「聖なる書物」の新たな「読み方」をさぐる珠玉の文集。年表や主要彫刻一覧、ステンドグラス一覧など付録資料も充実。
(他の紹介)目次 洗礼者ヨハネ
聖女モデスタ
教皇グレゴリウスと弟子
ヨブとその妻
神の想念に芽生えた人の姿
聖母のエリザベツ訪問
聖マルティヌス
書物を手にした聖ヨハネ
火にあたる男―月暦二月の場面
いたずらっ子に愛の鞭を―文法の擬人像
聖母の死
日時計の天使
審判者としてのキリスト
針と糸の聖母
眠るエッサイ
マィエスタス・ドミニ―西正面に君臨する神
あとがき
(他の紹介)著者紹介 高野 禎子
 清泉女子大学教授。専門は西洋中世美術史。特に英仏のステンドグラスの歴史を研究対象としている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。