検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

開かれた社会とその敵 第2巻[上]  岩波文庫 38-607-3

著者名 カール・ポパー/著
著者名ヨミ カール ポパー
出版者 岩波書店
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210503314311.1/ポ/2-1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000908859
書誌種別 図書
書名 開かれた社会とその敵 第2巻[上]  岩波文庫 38-607-3
書名ヨミ ヒラカレタ シャカイ ト ソノ テキ(イワナミ ブンコ)
多巻書名 にせ予言者
著者名 カール・ポパー/著   小河原 誠/訳
著者名ヨミ カール ポパー コガワラ,マコト
出版者 岩波書店
出版年月 2023.7
ページ数 552p
大きさ 15cm
ISBN 4-00-386027-4
ISBN 978-4-00-386027-4
分類記号 311.1
内容紹介 左右の全体主義と理論的に対決し、その思想的根源をえぐり出す、カール・ポパーの大著。第2巻では、アリストテレス、ヘーゲルの哲学を論難。階級なき社会が到来するという予言論証を崩壊させ、マルクスを徹底的に指弾する。
件名1 政治思想
件名2 歴史哲学

(他の紹介)内容紹介 「妹が目の前で眠っています。そばつゆに髪の毛を浸して」偶然性による結果的ポエムの考察。
(他の紹介)目次 忘れ得ぬ言葉
前にも云ったかもしれないけど
白い天然、黒い天然
最期の言葉
ネーミング
客たち
自慢
本当の名前
脳内留学生との会話
兄弟姉妹
怪しい扉
無茶
花だと思ったこともない
駅前の「声」たち
もげたり、にえたり
正解は後ほど
おにぎりの病院
その言葉を自分に向かつて云うのは
ありがとうござ
ベー
名前の教え方
名前の教え方・2
自分の伝え方
熱いアンケー卜
昭和の逆襲
午後のくノ一
生きていく力の強さ
間違いよりも変
名前の間違えられ方
「あやせない」と「くどけない」
間違った夢
辿り着ける地図
謎の言葉を発する人
待遇の良い会社
店名の謎
おませ
ヒヤリング
昭和?
ヌーン
衝撃の記憶
ざっくりショツク
父の口癖
オーラ
精密妻
混乱書店
強気な店
エラーミッキー
グミと赤裸々
眩しい言葉
失言
くらっとくる言葉
昭和のテレビ
振り切られる言葉
電気のコンセント
即答断言ガールズ
名付けのカ
隣の声
ラインマーカーズ
(他の紹介)著者紹介 穂村 弘
 1962年、北海道生まれ。歌人。1990年に、歌集『シンジケート』でデビュー。短歌にとどまることなく、エッセイや評論、絵本、翻訳など広く活躍中。2008年、短歌評論集『短歌の友人』で伊藤整文学賞、2017年、エッセイ集『鳥肌が』で講談社エッセイ賞、2018年、歌集『水中翼船炎上中』で若山牧水賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。