蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
言語活動が充実する!対話でつくる英語授業
|
著者名 |
瀧沢 広人/著
|
著者名ヨミ |
タキザワ,ヒロト |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210439634 | 375.8/タ/ | 教員資料 | 学校図支援 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
375.893 375.8933 キョウイン
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000875074 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
言語活動が充実する!対話でつくる英語授業 |
書名ヨミ |
ゲンゴ カツドウ ガ ジュウジツ スル タイワ デ ツクル エイゴ ジュギョウ |
著者名 |
瀧沢 広人/著
|
著者名ヨミ |
タキザワ,ヒロト |
出版者 |
学陽書房
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
139p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-313-65478-5 |
ISBN |
978-4-313-65478-5 |
分類記号 |
375.8933
|
内容紹介 |
身近な話題を用いる、生徒の発話をフィードバックする…。中学校の英語授業で対話を成功させるためのポイントやコツ、学年ごとの対話を通じた英文法の指導事例、教科書を使って英語で対話する方法を紹介する。 |
著者紹介 |
東京都東大和市生まれ。埼玉大学教育学部(小学校課程)卒業。岐阜大学教育学部にて学生指導にあたる。著書に「クラス全員のやる気にスイッチが入る!英語授業のつくり方」など。 |
件名1 |
英語教育
|
(他の紹介)内容紹介 |
「対話を成功させるポイントやコツ」がよくわかる!身近な話題を用いる、Small Talkで雰囲気づくり、生徒の発話をフィードバックなど…。こうした方法で、教室の雰囲気がガラッと変わる!! |
(他の紹介)目次 |
第1章 英語授業で対話を成功させる8つのポイント 第2章 「対話授業」を実現させる授業準備 第3章 対話を継続させるコツ&ルール 第4章 対話で導入!英文法の指導事例“中学1年生編” 第5章 対話で導入!英文法の指導事例“中学2年生編” 第6章 対話で導入!英文法の指導事例“中学3年生編” 第7章 教科書を使って英語で対話する |
(他の紹介)著者紹介 |
瀧沢 広人 1966年1月、東京都東大和市に生まれる。1988年3月、埼玉大学教育学部(小学校課程)を卒業。埼玉県内の公立小・中学校等で30年勤務した後、2018年4月岐阜大学教育学部にて学生指導にあたる。全国の英語教育セミナー、講演会などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ