検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

吉里吉里人 上  新潮文庫 い-14-16

著者名 井上 ひさし/著
著者名ヨミ イノウエ,ヒサシ
出版者 新潮社
出版年月 2016.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009720483913.6/イノ/1一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000273875
書誌種別 図書
書名 吉里吉里人 上  新潮文庫 い-14-16
書名ヨミ キリキリジン(シンチョウ ブンコ)
著者名 井上 ひさし/著
著者名ヨミ イノウエ,ヒサシ
出版者 新潮社
出版年月 2016.9
ページ数 589p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-116816-6
ISBN 978-4-10-116816-6
分類記号 913.6
内容紹介 ある6月上旬の早朝、上野発青森行急行「十和田3号」を一ノ関近くの赤壁で緊急停車させた男たちがいた。「あんだ旅券ば持って居だが」 この日、東北の一寒村吉里吉里国は突如日本からの分離独立を宣言したのだった。

(他の紹介)内容紹介 2008年の暮れ、岩手・盛岡で急性の心疾患に襲われ、2週間意識不明の状態で「死ぬのが普通だった」という著者。その後、奇跡的に生還し、“食は命”と知り食生活は一変!外食・美食三昧の日々から、自ら包丁を握り、だしをひき、ベランダで野菜やハーブを育て、毎日おうちごはんを楽しむように。そんな経験をもとに紡がれた“食と健康”にまつわるエッセイ。巻末には「文庫版特別企画」として、料理研究家・土井善晴氏との対談を収録!
(他の紹介)目次 第1章 “食は命”と知る
第2章 一回でも多く、楽しく食べたい
第3章 おいしさを増幅する“懐かしさ”
第4章 料理嫌いの“おすすめレシピ”
第5章 “元気で長生き”のために、何食べる?
対談1 鈴木登紀子×内館牧子“ボケずに健康”の秘訣は、自分で作って食べること
対談2(文庫版特別企画)土井善晴×内館牧子 一汁一菜で感じる四季の味
(他の紹介)著者紹介 内館 牧子
 1948年秋田県生まれ。武蔵野美術大学造形学部卒業。三菱重工業に入社後、13年半のOL生活を経て、88年に脚本家デビュー。テレビドラマの脚本にNHKでは大河ドラマ『毛利元就』連続テレビ小説『ひらり』『私の青空』、民放では『都合のいい女』『白虎隊』『塀の中の中学校』『小さな神たちの祭り』など多数。93年『ひらり』で橋田賞大賞、2011年『塀の中の中学校』でモンテカルロ・テレビ祭にて最優秀作品賞など三冠を獲得。21年『小さな神たちの祭り』でアジアテレビジョンアワード最優秀作品賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。