蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ししまいがやってきた! おひさまこんにちは年少向
|
著者名 |
よこみち けいこ/脚本
|
著者名ヨミ |
ヨコミチ,ケイコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2020.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 573996980 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 573996568 | K// | 紙芝居 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
少額投資非課税制度 個人型確定拠出年金
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000589505 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ししまいがやってきた! おひさまこんにちは年少向 |
書名ヨミ |
シシマイ ガ ヤッテ キタ(オヒサマ コンニチワ ネンショウムケ) |
著者名 |
よこみち けいこ/脚本
ひろかわ さえこ/絵
|
著者名ヨミ |
ヨコミチ,ケイコ ヒロカワ,サエコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2020.1 |
ページ数 |
8場面 |
大きさ |
27×39cm |
ISBN |
4-494-09318-2 |
ISBN |
978-4-494-09318-2 |
分類記号 |
K
|
内容紹介 |
お正月なのに寝坊しているけんちゃん。そこへ、ししまいがやってきた。でも、けんちゃんはまだ起きない。そこで、ししまいが空に向かってほえると、メスのししまいが現れた。おめでたい踊りを踊る2匹は、けんちゃんの頭を…。 |
件名1 |
新年
|
件名2 |
獅子舞
|
(他の紹介)内容紹介 |
勉強、学び、学校、社会、人間関係…。先の見えない時代を強く、しなやかに生き抜くための著者渾身の授業! |
(他の紹介)目次 |
第1章 自分―人間、そんなにがんばれない。でも、誰でもいくらでも成長できる(僕たちはみんな、望む方向に自分を変えていける 君が動き出せば、最初の1分から変化が生まれる ほか) 第2章 社会―社会はつくられるものではなく、つくるもの。その力は君たち一人ひとりが持っている(「○○のせい」が口グセになっていたら要注意 悩んでいる人みんなが元気になれる「魔法の問いかけ」 ほか) 第3章 学校―君にとって、学校ってなんだろう?(民主主義も、人間どうしがうまくやっていくための「しくみ」の一つ 「赤信号で立ち止まる」って、どの国でも同じだと思ってない? ほか) 第4章 人―友達って、ゼッタイに必要?(学生時代の友達は、働いてからできる友達とはひと味違う どんな人間関係でもうまくいく秘訣の本質 ほか) 第5章 学び―これからの時代に必要な学びを、一緒に考えよう(「やらない」選択肢を自分で選べたら、自律している証拠 君の「好き」に価値が生まれる瞬間 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
工藤 勇一 横浜創英中学・高等学校校長。1960年山形県鶴岡市生まれ。東京理科大学理学部応用数学科卒。山形県公立中学校教員、東京都公立中学校教員、東京都教育委員会、目黒区教育委員会、新宿区教育委員会教育指導課長などを経て、2014年から千代田区立麹町中学校長。教育再生実行会議委員、内閣府規制改革推進会議専門委員、経済産業省産業構造審議会臨時委員など、公職を歴任。2020年3月まで千代田区立麹町中学校で校長を務め、宿題廃止・定期テスト廃止・固定担任制廃止などの教育改革を実行。一連の改革には文部科学省が視察に訪れ、新聞各社・NHK・民放各局などがこぞって取り上げるなど話題となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ