検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スペイン語作文の方法 表現編 

著者名 小池 和良/著
著者名ヨミ コイケ,カズミ
出版者 三修社
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210440871866/コ/一般図書成人室 在庫 

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000874760
書誌種別 図書
書名 スペイン語作文の方法 表現編 
書名ヨミ スペインゴ サクブン ノ ホウホウ
著者名 小池 和良/著
著者名ヨミ コイケ,カズミ
出版者 三修社
出版年月 2023.2
ページ数 4,276p
大きさ 21cm
ISBN 4-384-06067-6
ISBN 978-4-384-06067-6
分類記号 866
内容紹介 構文パターン別の課題文139、練習417題を訳しながら、文脈に応じた語彙や表現を選択しスペイン語を書く力を養成。実践的な解説と豊富な例文で、語彙の選択ミスを避ける語感を習得できる。音声ダウンロードサービス付き。
著者紹介 東京外国語大学大学院修士課程修了。スペイン国立通信教育大学博士課程修了(スペイン文学博士)。拓殖大学外国語学部教授。専攻はスペイン語学。
件名1 スペイン語-作文
書誌来歴・版表示 初版:第三書房 2006年刊

(他の紹介)内容紹介 『新版 スペイン語作文の方法 構文編』を一歩進める続編。139の構文パターン別に、課題文139・練習417題を訳しながら、文脈に応じた適切な語彙や表現を選択した上でスペイン語を書く力を養成。実践的な解説と豊富な例文によって、語彙の選択ミスを避ける語感を習得。課題文139の日本文・スペイン語解答例を対訳形式で収録した音声付。本書に出ている表現や構文を網羅した詳しいスペイン語・日本語索引。
(他の紹介)目次 第1章 述部の選択
第2章 複合述部
第3章 コロケーション
第4章 機能表現
第5章 数量表現
第6章 時間・日付の表現
第7章 幾何学的表現
第8章 表現力の向上をめざして
(他の紹介)著者紹介 小池 和良
 1952年生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了。スペイン国立通信教育大学博士課程修了(スペイン文学博士)。現在:拓殖大学外国語学部教授。専攻:スペイン語学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。