蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヨーロッパ冷戦史 ちくま新書 1550
|
著者名 |
山本 健/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,タケシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 008332538 | 319.3/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
スマートフォン 情報倫理 情報セキュリティ(コンピュータ)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000696624 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヨーロッパ冷戦史 ちくま新書 1550 |
書名ヨミ |
ヨーロッパ レイセンシ(チクマ シンショ) |
著者名 |
山本 健/著
|
著者名ヨミ |
ヤマモト,タケシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
486,24p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07373-0 |
ISBN |
978-4-480-07373-0 |
分類記号 |
319.3
|
内容紹介 |
ヨーロッパはいかに2つの陣営に分断されたのか。ベルリンの壁崩壊から、なぜ分断が一挙に統合へと向かったのか。ドイツ問題を軸に、東西間の対立と緊張緩和の過程を描き、冷戦の国際政治力学を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1973年生まれ。ロンドン大学ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)国際関係史学部博士課程修了(Ph.D.)。西南学院大学法学部教授。著書に「同盟外交の力学」など。 |
件名1 |
ヨーロッパ-対外関係-歴史
|
(他の紹介)目次 |
ネットのルール〈1〉「リテラシー」に注意しよう! ネットのルール〈2〉著作権を守る ネットのルール〈3〉危険なサイト・アプリにアクセスしない スマホトラブル〈1〉「お金を払え」と言われたら スマホトラブル〈2〉「会いたい」と言われたら スマホトラブル〈3〉悪口を書きこまれたら スマホトラブル〈4〉アカウントを乗っ取られたら 「スマホ依存」には3つのタイプがある |
(他の紹介)著者紹介 |
押切 孝雄 デジタル・マーケティング・コンサルタント。株式会社カティサーク代表取締役。戸板女子短期大学専任講師、文京学院大学非常勤講師。1975年山形県生まれ。大手ディベロッパーを経て、イギリスの大学院にて国際ビジネス(修士)を取得。帰国後株式会社カティサークを設立し、ウェブサイト制作運営およびウェブコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ