蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
介護漢方 排泄障害・摂食嚥下障害・運動器障害・睡眠障害・フレイル・サルコペニアへの対応
|
著者名 |
井齋 偉矢/著
|
著者名ヨミ |
イサイ,ヒデヤ |
出版者 |
南山堂
|
出版年月 |
2020.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 008260127 | 490.9/イ/ | 一般図書 | 医療・健康 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000637462 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
介護漢方 排泄障害・摂食嚥下障害・運動器障害・睡眠障害・フレイル・サルコペニアへの対応 |
書名ヨミ |
カイゴ カンポウ |
副書名 |
排泄障害・摂食嚥下障害・運動器障害・睡眠障害・フレイル・サルコペニアへの対応 |
副書名ヨミ |
ハイセツ ショウガイ セッショク エンカ ショウガイ ウンドウキ ショウガイ スイミン ショウガイ フレイル サルコペニア エノ タイオウ |
著者名 |
井齋 偉矢/著
|
著者名ヨミ |
イサイ,ヒデヤ |
出版者 |
南山堂
|
出版年月 |
2020.7 |
ページ数 |
9,75p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-525-47131-6 |
ISBN |
978-4-525-47131-6 |
分類記号 |
490.9
|
内容紹介 |
介護を担う人々を支えるためにサイエンス漢方処方では何ができるかを考察し、介護者と被介護者のための漢方治療を解説。排泄障害、摂食嚥下障害、運動器障害、睡眠障害等への対応に有効なサイエンス漢方処方を取り上げる。 |
著者紹介 |
1950年北海道生まれ。北海道大学卒業。日本東洋医学会認定専門医・指導医。サイエンス漢方処方研究会を設立、同理事長。医療法人徳洲会日高徳洲会病院院長。 |
件名1 |
東洋医学
|
件名2 |
漢方薬
|
件名3 |
老年医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
君は、誰かと遭遇するか。再会は生き方の確認と言ってもいい、と私は思う。連作小説完結編「ラストショット」を単行本初収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 再会の岸辺へ(嗤っている人がいても仕方がないか ひとり静かに唄っていたいものだ 時には自分の姿を見つめてみよう 大雪が降ると思考が停止する 気候も海もやはりちょっとおかしい ほか) 第2部 風と海と祈りと(生きることは殺すことか 歩き回っても見えないものはあるか みんな大らかに生きようぜ 絶叫してみてなにが見えたか あのライブで君に会ったよな ほか) 特典小説 ラストショット |
(他の紹介)著者紹介 |
北方 謙三 1947年、佐賀県唐津市生まれ。中央大学法学部卒業。81年『弔鐘はるかなり』で単行本デビュー。83年『眠りなき夜』で第4回吉川英治文学新人賞、85年『渇きの街』で第38回日本推理作家協会賞長編部門、91年『破軍の星』で第4回柴田錬三郎賞を受賞。2004年『楊家将』で第38回吉川英治文学賞、05年『水滸伝』(全19巻)で第9回司馬遼太郎賞、07年『独り群せず』で第1回舟橋聖一文学賞、10年に第13回日本ミステリー文学大賞、11年『楊令伝』(全15巻)で第65回毎日出版文化賞特別賞を受賞。13年に紫綬褒章を受章。16年「大水滸伝」シリーズ(全51巻)で第64回菊池寛賞を受賞。20年旭日小綬章を受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ