蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
第4の波 大前流「21世紀型経済理論」
|
著者名 |
大前 研一/著
|
著者名ヨミ |
オオマエ,ケンイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 210444162 | 332.1/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000874485 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
第4の波 大前流「21世紀型経済理論」 |
書名ヨミ |
ダイヨン ノ ナミ |
副書名 |
大前流「21世紀型経済理論」 |
副書名ヨミ |
オオマエリュウ ニジュウイッセイキガタ ケイザイ リロン |
著者名 |
大前 研一/著
|
著者名ヨミ |
オオマエ,ケンイチ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-09-388884-4 |
ISBN |
978-4-09-388884-4 |
分類記号 |
332.107
|
内容紹介 |
「AI(人工知能)&スマホ革命」が世の中にもたらす変化「第4の波」について考察し、21世紀に生き残るために、来たるべき未来の「図式」を提示する。『週刊ポスト』連載を加筆修正し、再構成。 |
著者紹介 |
福岡県生まれ。ビジネス・ブレークスルー代表取締役会長、BBT大学・大学院学長。著書に「考える技術」など。 |
件名1 |
日本-経済
|
(他の紹介)内容紹介 |
なぜ日本人の給料は上がらないのか?それは「第4の波」を理解していないからだ―企業参謀、ボーダレス経済、地域国家論、プラットフォーム戦略、低欲望社会etc.常に新たな潮流を“予言”してきた世界的経営コンサルタントによる最新経済理論。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ 未来予測は「希望」となる 序章 現状分析「第3の波」すら越えられない日本 第1章 「第4の波」とは何か―日本人が早急に知るべき世界の最新潮流 第2章 「将来不安」は解消できる―課題先進国・日本が示すべき未来像 第3章 生き残りのカギは「スパイク型」―自分の強みを尖らせろ エピローグ 今こそ子供に“スマホ構想力”を |
(他の紹介)著者紹介 |
大前 研一 1943年福岡県生まれ。経営コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー・インク入社後、本社ディレクター、日本支社長、アジア太平洋地区会長を歴任。『企業参謀』『ボーダレス・ワールド』などの著書が世界的ベストセラーとなり、未来学者アルビン・トフラー氏、経営学者ピーター・ドラッカー氏、ナイキ創業者フィル・ナイト氏、マイクロソフト創業者ビル・ゲイツ氏をはじめとする多くの学者・経済人と親交を深め、イギリスのサッチャー首相、マレーシアのマハティール首相、台湾の李登輝総統(いずれも当時)らのアドバイザーとしても活躍。現在、ビジネス・ブレークスルー(BBT)代表取締役会長、BBT大学・大学院学長などを務め、日本の将来を担う人材育成に力を注いでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ