蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
HSP強みdeワーキング 洞察系・共感系・感覚系
|
著者名 |
皆川 公美子/著
|
著者名ヨミ |
ミナガワ,クミコ |
出版者 |
梨の木舎
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008847428 | 498.8/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000874445 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
HSP強みdeワーキング 洞察系・共感系・感覚系 |
書名ヨミ |
ハイリー センシティブ パーソン ツヨミ デ ワーキング |
副書名 |
洞察系・共感系・感覚系 |
副書名ヨミ |
ドウサツケイ キョウカンケイ カンカクケイ |
著者名 |
皆川 公美子/著
|
著者名ヨミ |
ミナガワ,クミコ |
出版者 |
梨の木舎
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
177p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8166-2302-8 |
ISBN |
978-4-8166-2302-8 |
分類記号 |
498.8
|
内容紹介 |
自分らしく疲れ過ぎずシアワセに働きたい! HSPの人がサステナワーク(持続可能な働き方)を見つけられるよう、その特性を「強み」と捉え直し、自分らしく力を活かす視点を提案する。書き込み式のワークも掲載。 |
著者紹介 |
国家資格キャリアコンサルタント・Gallup認定ストレングスコーチ・(株)サステナミー代表・キャリア・デザイン学会正会員。 |
件名1 |
労働衛生
|
件名2 |
精神衛生
|
(他の紹介)内容紹介 |
HSPのホンネと願い―「自分らしく疲れ過ぎずシアワセに働きたい」。それは強みと自律神経の癒しによって誰にでも可能なことなのです。 |
(他の紹介)目次 |
1章 HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは 2章 HSPと非HSPとの違い 3章 HSP共通の強みとは スムーズに成果を出すために 4章 洞察系・共感系・感覚系HSP 私キャラを活かして働く 5章 HSPの強みを活かす生き方の妨げとなるもの 6章 小さな得意を積み重ねた先の、私を「活かす」働き方 |
(他の紹介)著者紹介 |
皆川 公美子 5,848名(2022.12現在)のHSPの相談にのってきた。国家資格キャリアコンサルタント・Gallup認定ストレングスコーチ・(株)サステナミー代表・キャリア・デザイン学会正会員。TRE(トラウマ&テンション・リリース・エクササイズ)国際認定プロバイダー。自身もHSP。HSPが生きづらさを解消してイキイキと働くためのセミナーや長期プログラムを2018年より開催。HSP概念は強みの人生に転じるツールと位置付け、企業やビジネススクール、日本全国の教育委員会の研修等に招聘され登壇。『働くHSPの強みと特性』『HSCが伸びる環境の作り方』など心理的安全性とHSPをテーマにした講演に大きな反響がある。2018年よりポリヴェーガル理論や神経生理学についても400時間以上トレーニングを受けており、身体と心のつながりの知識が就労現場にも必要であることを提唱している。人生100年時代の大人の学び直しの場を日本にも創設することを目標としており、国連幸せランキング上位国・デンマークへの教育視察なども行ってきた。理論創始者のアーロン博士が制作したHSP映画の日本語字幕を製作し、自宅からでもHSPを気軽に知ることができるHSP映画サイトを創設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ