蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
憲法 Go!Series 伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 6
|
著者名 |
呉 明植/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ,アキオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 209462605 | 323.1/ゴ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000436342 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
憲法 Go!Series 伊藤塾呉明植基礎本シリーズ 6 |
書名ヨミ |
ケンポウ(イトウジュク ゴウ アキオ キソボン シリーズ) |
著者名 |
呉 明植/著
|
著者名ヨミ |
ゴウ,アキオ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
21,427p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-335-31432-2 |
ISBN |
978-4-335-31432-2 |
分類記号 |
323.14
|
内容紹介 |
法科大学院入試や司法試験をはじめとした各種資格試験対策として必要な論点を網羅した憲法の入門書。一貫して判例・通説の立場を採用し、シンプルにわかりやすく解説する。図表と2色刷りでビジュアルに学べる。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学文学部哲学科卒。弁護士。伊藤塾首席講師(司法試験科)。 |
件名1 |
憲法-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
真理と正しさへの関心が失われると、懐疑はたちまち過激なものとなり、相対主義へと姿を変える。フェイクニュース、陰謀論…、危機の時代と言われる今だからこそ、正しく疑うための哲学を身につけよう。極端で過激な懐疑論と程度をわきまえた健全な懐疑論はどこが違うのか。「これぞ!哲学」と唸らせるような説得力ある議論とともに、一人ひとりが懐疑の本質を心得たうえで自信を持って生きること、謙虚に生きていくことの大切さを伝える。 |
(他の紹介)目次 |
1 懐疑論とは何か(懐疑論を導入する 真理・相対主義・誤りうること ほか) 2 知識はありえないのか(懐疑論を振り返る デカルト的懐疑論 ほか) 3 知識を擁護する(過激な懐疑論的論証を振り返る 懐疑論と常識 ほか) 4 生き方としての懐疑論(過激な懐疑論、再び 知的な徳と悪徳 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
プリチャード,ダンカン カリフォルニア大学アーバイン校哲学科特別栄誉教授。認識論を専門とし、さまざまな専門誌上で数百の論文を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 横路 佳幸 日本学術振興会特別研究員PD/南山大学社会倫理研究所プロジェクト研究員。2019年、慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程を単位取得退学。2020年、同大学で博士号(哲学)を取得。専門は哲学、倫理学。主要業績に「非認知主義・不定形性・もつれのほどき―分厚い語の意味論」(『倫理学年報』第66集、2017年、日本倫理学会2017年度和辻賞受賞)などがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ