検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

歩く学問ナマコの思想  鶴見良行の思索を手がかりに閉塞した日本をどう変えるか自由闊達に論じ合う  

著者名 埼玉大学共生社会研究センター/編
著者名ヨミ サイタマ ダイガク キョウセイ シャカイ ケンキュウ センター
出版者 コモンズ
出版年月 2005.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206143885302.2/ア/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

埼玉大学共生社会研究センター 鶴見 俊輔 池澤 夏樹 吉岡 忍
596.37 596.37
料理-野菜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000702060
書誌種別 図書
書名 歩く学問ナマコの思想  鶴見良行の思索を手がかりに閉塞した日本をどう変えるか自由闊達に論じ合う  
書名ヨミ アルク ガクモン ナマコ ノ シソウ
副書名 鶴見良行の思索を手がかりに閉塞した日本をどう変えるか自由闊達に論じ合う
副書名ヨミ ツルミ ヨシユキ ノ シサク オ テガカリ ニ ヘイソク シタ ニホン オ ドウ カエルカ ジユウ カッタツ ニ ロンジアウ
著者名 埼玉大学共生社会研究センター/編   鶴見 俊輔/ほか著   池澤 夏樹/ほか著   吉岡 忍/ほか著
著者名ヨミ サイタマ ダイガク キョウセイ シャカイ ケンキュウ センター ツルミ,シュンスケ イケザワ,ナツキ ヨシオカ,シノブ
出版者 コモンズ
出版年月 2005.12
ページ数 125p
大きさ 21cm
ISBN 4-86187-016-X
分類記号 302.23
内容紹介 アジアから嫌われ閉塞する日本をどう変えればよいか。鶴見良行の思想を手がかりに進むべき道を自由闊達に論じ合う。「アジアと日本と、市民社会のゆくえ」シンポジウムの記録。
件名1 東南アジア
件名2 日本

(他の紹介)内容紹介 野菜を食べようとは思っているけれど…そんな悩みが、ちょっとの工夫で解決します。
(他の紹介)目次 1 不調も病気も予防・改善!野菜の魅力と食べ方の工夫(1日350gの野菜が必要なワケ
野菜が予防する健康トラブル ほか)
2 夕食で野菜たっぷり!病気知らずの野菜献立(肉料理の献立
魚介料理の献立 ほか)
3 朝ごはん&弁当に大活躍!つくりおきおかず(冷凍のコツ
レンチンレシピ ほか)
4 忙しいときにぴったり!野菜増し増し一皿料理(ごはん
めん ほか)
(他の紹介)著者紹介 田中 明
 女子栄養大学名誉教授、レイクタウン内科大宮駅前院名誉院長、吉祥寺二葉栄養調理専門職学校産業医・教授。医学博士、糖尿病専門医、糖尿病研修指導医、認定臨床栄養指導医。1976年に東京医科歯科大学医学部医学科卒業後、東京都立府中病院内科(糖尿病)医長、東京医科歯科大学第3内科講師、女子栄養大学大学院教授/附属栄養クリニック所長を経て、2022年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 鶴見良行の切り開いた道   5-22
鶴見 俊輔/述
2 歩くナマコ   鶴見良行の仕事と希望   23-44
池澤 夏樹/述
3 人びとがつながるために   45-123
村井 吉敬/ほか述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。