検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

MUJI式  世界で愛されるマーケティング  

著者名 増田 明子/著
著者名ヨミ マスダ,アキコ
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里007361132673.7/マ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

673.78 673.78

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000290760
書誌種別 図書
書名 MUJI式  世界で愛されるマーケティング  
書名ヨミ ムジシキ
副書名 世界で愛されるマーケティング
副書名ヨミ セカイ デ アイサレル マーケティング
著者名 増田 明子/著
著者名ヨミ マスダ,アキコ
出版者 日経BP社
出版年月 2016.11
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-8222-5196-3
ISBN 978-4-8222-5196-3
分類記号 673.78
内容紹介 無印良品(=MUJI)は、なぜ世界中の人が好きになるのか? MUJIの商品開発やコンセプトについて、マーケティングに関連するいろいろな理論と行き来させながら解説。グローバルな視点からその魅力を明らかにする。
著者紹介 早稲田大学商学研究科博士後期課程にてマーケティング論を研究。千葉商科大学人間社会学部准教授。上智大学経済学部経営学科非常勤講師。日本商業学会会員、日本マーケティング学会会員。
件名1 良品計画

(他の紹介)内容紹介 公認心理師などの心理職に必要な臨床神経心理学によるアプローチ。脳に損傷を負った人々に生じるさまざまな機能の変化を理解し、支援するために。
(他の紹介)目次 第1部 高次脳機能障害と心理学―総論(精神科的観点からの高次脳機能障害
心理学的な観点からの高次脳機能障害
高次脳機能障害の臨床心理学的アセスメント
高次脳機能障害の学び
臨床神経心理士制度と公認心理師への期待)
第2部 高次脳機能障害と心理学―各論(高次脳機能障害の当事者
高次脳機能障害における心理臨床
認知症・高次脳機能障害の人の自動車運転
高次脳機能障害の人の「症状」を可視化する
発達障害や小児の高次脳機能障害
認知症・軽度認知障害(MCI)における認知機能の障害
高次脳機能障害の“ポジティブ”な面)
(他の紹介)著者紹介 松井 三枝
 1984年金沢大学卒業。現在、金沢大学国際基幹教育院教授。博士(医学)、公認心理師、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
緑川 晶
 2002年中央大学大学院文学研究科修了。現在、中央大学文学部教授、博士(教育学)、公認心理師、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。