蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210204954 | 519.1/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000765943 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カーボンニュートラルの経済学 2050年への戦略と予測 |
書名ヨミ |
カーボン ニュートラル ノ ケイザイガク |
副書名 |
2050年への戦略と予測 |
副書名ヨミ |
ニセンゴジュウネン エノ センリャク ト ヨソク |
著者名 |
小林 光/編著
岩田 一政/編著
日本経済研究センター/編著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ヒカル イワタ,カズマサ ニホン ケイザイ ケンキュウ センター |
出版者 |
日経BP日本経済新聞出版本部
|
出版年月 |
2021.11 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-532-35904-1 |
ISBN |
978-4-532-35904-1 |
分類記号 |
519.1
|
内容紹介 |
企業のDXこそが温暖化問題解決の鍵を握る! DXを加速することで生産性の向上、脱炭素を実現する変革の道を描き、実行可能な炭素税案など、脱エネ・脱資源に必要な戦略を明確に提言する。 |
著者紹介 |
日本経済研究センター特任研究員。東京大学教養学部客員教授。博士(都市計画)。 |
件名1 |
環境行政
|
件名2 |
環境管理
|
件名3 |
地球温暖化
|
(他の紹介)内容紹介 |
満洲事変を契機として計画された日本各地からの農業移民は、日中戦争の本格化に伴い、陸軍主導の強力な国策となり、青少年までもが満蒙開拓青少年義勇軍として送り込まれた。開拓先で待っていたのは現地民の反発を受けながらの厳しい生活。そして敗戦がもたらした悲劇は今なお終わっていない。移民の計画から終局までの全歴史をたどる初の通史。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 満洲移民計画の浮上 第2章 迷走する試験移民 第3章 百万戸移住計画と本格移民の実施 第4章 経済更生運動と分村計画の結合 第5章 戦局の悪化と破綻する国策 第6章 開拓団の壊滅と開拓民の戦後 |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 聖文 1966年愛知県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。大和証券に勤めた後、早稲田大学大学院文学研究科史学(日本史)専攻博士後期課程単位取得退学。現在、人間文化研究機構国文学研究資料館准教授。専門は、日本近現代史・東アジア国際関係史・アーカイブズ(歴史記録)学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ