蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 209671379 | 336.5/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000529045 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
運用☆ちゃんと学ぶシステム運用の基本 |
書名ヨミ |
ウンヨウチャン ト マナブ システム ウンヨウ ノ キホン |
著者名 |
沢渡 あまね/著
湊川 あい/著
|
著者名ヨミ |
サワタリ,アマネ ミナトガワ,アイ |
出版者 |
シーアンドアール研究所
|
出版年月 |
2019.4 |
ページ数 |
198p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86354-277-8 |
ISBN |
978-4-86354-277-8 |
分類記号 |
336.57
|
内容紹介 |
システム運用の仕事って、どんなことをしているの? 運用人材を育成するには、なにをすればいい? 運用エンジニアとして成長するには? マンガと文章で、システム運用の基本をわかりやすく解説する。 |
著者紹介 |
1975年生まれ。あまねキャリア工房代表。株式会社なないろのはな取締役。 |
件名1 |
経営管理-データ処理
|
(他の紹介)目次 |
1 Rの基礎 2 RStudioの基礎 3 項目分析 4 tidyverse入門1:dplyr/tidyrによるデータの整形 5 tidyverse入門2:項目分析再訪 6 項目反応理論 7 tidyverse入門3:ggplot2による作図 8 R Markdownによるレポート作成 9 等化1:等化の理論と手続き 10 等化2:plinkパッケージを使った等化の実践 |
(他の紹介)著者紹介 |
堀 一輝 2021年バージニア工科大学大学院教育学研究科博士課程修了。現在、ベネッセ教育総合研究所主任研究員。博士(教育研究・評価)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福原 弘岳 2009年フロリダ州立大学大学院教育心理学科博士課程修了。現在、ピアソンシニアリサーチサイエンティスト。博士(教育測定・統計)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山田 剛史 2001年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、横浜市立大学国際教養学部教授。修士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ