検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 22 在庫数 11 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

お探し物は図書室まで  

著者名 青山 美智子/著
著者名ヨミ アオヤマ,ミチコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008393902913.6/アオ/一般図書YA 貸出中  ×
2 岡町008394298913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
3 岡町008395139913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
4 岡町210107165913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
5 庄内008325623913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
6 庄内008393894913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
7 千里008311540913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
8 千里008313181913.6/アオ/一般図書千里6-7 貸出中  ×
9 千里008330375913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
10 千里008393910913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
11 千里210102901913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
12 千里702603986913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
13 野畑210024733913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
14 野畑210103982913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
15 高川008328908913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
16 高川008329732913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
17 蛍池008326589913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
18 蛍池009643206913.6/アオ/一般図書成人室禁帯出在庫  ×
19 蛍池210106480913.6/アオ/一般図書成人室 貸出中  ×
20 蛍池210108478913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
21 蛍池702681339913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 
22 寺内南公園702512286913.6/アオ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

518.8 518.8
都市計画 持続可能な開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000674057
書誌種別 図書
書名 お探し物は図書室まで  
書名ヨミ オサガシモノ ワ トショシツ マデ
著者名 青山 美智子/著
著者名ヨミ アオヤマ,ミチコ
出版者 ポプラ社
出版年月 2020.11
ページ数 300p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-16798-4
ISBN 978-4-591-16798-4
分類記号 913.6
内容紹介 悩める人々が立ち寄った小さな図書室。不愛想だけど聞き上手な司書さんが、思いもよらない選書と可愛い付録で人生を後押ししてくれて…。明日への活力が満ちてくる、書き下ろしハートウォーミング小説。
著者紹介 1970年生まれ。愛知県出身。出版社で雑誌編集者等を経て執筆活動に入る。「木曜日にはココアを」で宮崎本大賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「猫のお告げは樹の下で」など。

(他の紹介)内容紹介 道路や水道、電気など、生活に欠かせないものが、ライフラインです。わたしたちが利用できるようになるまでのしくみがわかります。
(他の紹介)目次 きれいな水が使えるのはなぜ?
よごれた水はどこに行くの?
電気はどうやって家に届くの?
ガスはどうやって家に届くの?
いつもどこかで道路工事をしているのはなぜ?
ごみのゆくえはどうなっているの?
電話はどうやってつながるの?
(他の紹介)著者紹介 唐木 清志
 筑波大学人間系教授。社会科教育の研究を中心に、公民教育やサービス・ラーニングの研究もおこない、小学校から高等学校まで、現場教員と協力しながら単元開発や授業分析を進めている。所属学会は、日本社会科教育学会、日本公民教育学会、日本生活科・総合的学習学会など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。