検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

図解日本列島100万年史 1 

著者名 山崎 晴雄/監修
著者名ヨミ ヤマザキ,ハルオ
出版者 講談社
出版年月 2018.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209426840454/ズ/1児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

地形学 地質-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000419068
書誌種別 図書
書名 図解日本列島100万年史 1 
書名ヨミ ズカイ ニホン レットウ ヒャクマンネンシ
多巻書名 誕生のふしぎ
著者名 山崎 晴雄/監修   久保 純子/監修
著者名ヨミ ヤマザキ,ハルオ クボ,スミコ
出版者 講談社
出版年月 2018.2
ページ数 47p
大きさ 29cm
ISBN 4-06-220778-2
ISBN 978-4-06-220778-2
分類記号 454.91
内容紹介 日本列島の成り立ちを解き明かしたベストセラー「日本列島100万年史」を小・中学生向けに再編集。「なぜ日本列島には地震や火山活動が多い?」「富士山の美しい形はどうやってできた?」などを、写真や地図などで解説する。
件名1 地形学
件名2 地質-日本

(他の紹介)内容紹介 「クリエイティブであれ」という呪縛が生み出す、現代の“終わりなき労働”とその構造―。「自由」や「自己実現」と巧みに結びついて若者を魅了するクリエイティブな世界。劣悪な労働環境を甘受し、マルチタスク化に対応する「新しいミドルクラスの女性」は、いかにして作り出されるのか?クリエイティブ経済の絶頂期を、フェミニズムの視座から批判的に捉える。
(他の紹介)目次 序章 教育を通じた出会いとクリエイティブな経済
第1章 「クラブ」から「企業」へ
第2章 クリエイティブ労働のポリティクスを紐解く
第3章 人的資本としての芸術家
第4章 ポストフォーディズムのジェンダー
第5章 ファッション・マターズ・ベルリン
第6章 やりたい仕事を成功させる?
結論 ヨーロッパの展望
(他の紹介)著者紹介 マクロビー,アンジェラ
 ロンドン大学ゴールドスミス校名誉教授。ブリティッシュ・カルチュラル・スタディーズを代表する研究者の一人であり、ポピュラー文化とフェミニズム理論、メディアとコミュニケーションに関する研究を専門とする。著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 東子
 1972年神奈川県生まれ。東京大学大学院情報学環教授。専門はメディア文化論、フェミニズム、カルチュラルスタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中條 千晴
 1985年大阪府生まれ。フランス国立東洋言語文化学院(INALCO)言語専任講師。専門はポピュラー音楽とジェンダー、社会運動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹﨑 一真
 1989年兵庫県生まれ。明治大学情報コミュニケーション学部特任講師。専門はスポーツ社会学、身体とジェンダーのカルチュラルスタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 香住
 1991年神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部・慶應義塾大学大学院社会学研究科非常勤講師。専門はジェンダー・セクシュアリティの社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。