蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
被差別部落の真実 2 モナド新書 014
|
著者名 |
小早川 明良/著
|
著者名ヨミ |
コバヤカワ,アキラ |
出版者 |
にんげん出版
|
出版年月 |
2022.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008651440 | 361.8/コ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000811062 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
被差別部落の真実 2 モナド新書 014 |
書名ヨミ |
ヒサベツ ブラク ノ シンジツ(モナド シンショ) |
多巻書名 |
だれが部落民となったのか |
著者名 |
小早川 明良/著
|
著者名ヨミ |
コバヤカワ,アキラ |
出版者 |
にんげん出版
|
出版年月 |
2022.6 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-931344-52-5 |
ISBN |
978-4-931344-52-5 |
分類記号 |
361.86
|
内容紹介 |
被差別部落は、近世賤民の軍事力を明治国家が解体したことにはじまる。近代資本主義成立の過程で、被差別部落は産業予備軍の供給地としてあらたに形成された-。資本制社会が被差別部落を「必要とする」メカニズムを検証する。 |
件名1 |
部落問題
|
(他の紹介)内容紹介 |
話の引き出しに「本物の教養」を。―学生の入門書に、学び直しのきっかけに、ビジネスに活かすために。人文・社会の教養をビジュアル図解で大解剖! |
(他の紹介)目次 |
1 歴史 2 哲学 3 言語 4 心理 5 文化 6 経済 7 社会 8 日本 9 芸術 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ