検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

PYRAMIDEN   Lens of Wonder

著者名 佐藤 健寿/著
著者名ヨミ サトウ,ケンジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008856031748/サ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宇賀 なつみ アナウンサー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000897846
書誌種別 図書
書名 PYRAMIDEN   Lens of Wonder
書名ヨミ ピラミデン(レンズ オブ ワンダー)
著者名 佐藤 健寿/著
著者名ヨミ サトウ,ケンジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.6
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 26cm
ISBN 4-02-258714-5
ISBN 978-4-02-258714-5
分類記号 748
内容紹介 街の背後に控える壮大な氷河と、毅然と立ち並ぶ社会主義的な住宅群。1991年のソビエト連邦崩壊後、徐々に人々が姿を消し、世界最北のゴーストタウンとなったピラミデンの“今”を写し撮った写真集。
著者紹介 写真家。世界の民俗から宇宙開発まで幅広いテーマで撮影。著書に「奇界遺産」「世界」など。

(他の紹介)内容紹介 自由に楽しく、旅するかのように毎日を生きるアナウンサー・宇賀なつみ初エッセイ!お天気アナ、スポーツキャスター、朝の顔…。テレビ朝日時代から完全フリーランスの現在を巡る、55のエッセイ。
(他の紹介)目次 1章 出発 departure(人生は美しい!―2008年11月 シドニー
嵐の中の初鳴き―2009年4月 六本木 ほか)
2章 着陸 landing(戦うべきは、自分―2009年4月 千鳥ケ淵
言葉で伝えるということ―2009年6月 鎌倉 ほか)
3章 岐路 crossroads(ド素人、スポーツの世界へ―2011年8月 甲子園
過去と現在が行き交う街―2011年9月 カリフォルニア ほか)
4章 聖地 sanctuary(旅の目覚め―1990年代 蓼科 安比高原
終わらない夏休み―2007年8月 神津島 ほか)
5章 新天地 new world(旅立ちの日―2019年3月 六本木
独立のプレゼント―2019年4月 世田谷 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宇賀 なつみ
 1986年東京都練馬区生まれ。2009年立教大学社会学部を卒業し、テレビ朝日入社。入社当日に『報道ステーション』気象キャスターとしてデビューする。その後、同番組スポーツキャスターとして、トップアスリートへのインタビューやスポーツ中継等を務めた後、『グッド!モーニング』『羽鳥慎一モーニングショー』等、情報・バラエティ番組を幅広く担当。2019年に同局を退社しフリーランスになる。現在は、『土曜はナニする!?』(関西テレビ)、『池上彰のニュースそうだったのか!!』(テレビ朝日)、『日本郵便SUNDAY’S POST』(TOKYO FM)、『テンガイズ』(TBSラジオ)等、テレビ・ラジオを中心に活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。