蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
地図を楽しもう 岩波ジュニア新書 593
|
著者名 |
山岡 光治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマオカ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 006059406 | 448.9/ヤ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000784747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
地図を楽しもう 岩波ジュニア新書 593 |
書名ヨミ |
チズ オ タノシモウ(イワナミ ジュニア シンショ) |
著者名 |
山岡 光治/著
|
著者名ヨミ |
ヤマオカ,ミツハル |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2008.4 |
ページ数 |
9,226p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-500593-2 |
ISBN |
978-4-00-500593-2 |
分類記号 |
448.9
|
内容紹介 |
地図記号の煙突の煙は東にたなびき、針葉樹の影も東に伸びているのに気づいていますか? 作成法や記号がわかれば、地図は街歩き・野山歩きの頼りがいのある友達。地図の仕事をしてきた技術者が、地図の楽しみ方を案内します。 |
著者紹介 |
1945年神奈川県生まれ。美唄工業高校卒業。国土地理院、株式会社ゼンリン勤務を経て「オフィス地図豆」を開き地図の楽しさを紹介。著書に「地図に訊け!」「訪ねてみたい地図測量史跡」他。 |
件名1 |
地図
|
(他の紹介)内容紹介 |
そのスピードは人類の進化を超えた。最も画期的な50の発明を取り上げ、その背景や人間社会に与える影響に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 ロボットへの夢 紀元前322年〜1700年 第2章 産業と自動化 1701年〜1899年 第3章 現代のロボットの幕開け 1900年〜1939年 第4章 知能の開発 1940年〜1969年 第5章 弱肉強食 1970年〜1998年 第6章 家庭用ロボット 1999年〜2011年 第7章 SFが現実になる 2011年〜現代 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォー,ロバート 英国を代表する科学技術ジャーナリストの一人。過去20年以上にわたり、「テレグラフ」「デイリーメール」「ガーディアン」など、数多くの新聞、雑誌、ウェブサイトで、ガジェットやアプリ、ビジネステクノロジーについて寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 土屋 誠司 同志社大学理工学部インテリジェント情報工学科教授、人工知能工学研究センター・センター長。主な研究テーマは知識・概念処理、常識・感情判断、意味解釈(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ