蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209884725 | 417.0/レ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000618210 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統計の歴史 |
書名ヨミ |
トウケイ ノ レキシ |
著者名 |
オリヴィエ・レイ/著
池畑 奈央子/監訳
柴田 叔子/訳
小林 重裕/訳
伊禮 規与美/訳
原 俊彦/監修
|
著者名ヨミ |
オリヴィエ レイ イケハタ,ナオコ シバタ,ヨシコ コバヤシ,シゲヒロ イレイ,キヨミ ハラ,トシヒコ |
出版者 |
原書房
|
出版年月 |
2020.3 |
ページ数 |
300p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-562-05741-2 |
ISBN |
978-4-562-05741-2 |
分類記号 |
417.02
|
内容紹介 |
国力の測定、出生率、伝染病の死者数、労働環境の改善、進化論の発達、文学・芸術との対立…。形ないものに形を与え、把握、比較、分析するのに便利なツール、統計。あらゆるものに影響を与えてきた統計の歴史をひもとく。 |
著者紹介 |
1964年フランス生まれ。エコール・ポリテクニック卒業。数学者、哲学者、エッセイスト。パリ第一大学で哲学を教える。 |
件名1 |
統計学-歴史
|
(他の紹介)目次 |
鉛筆でグラデーションをつくろう 鉛筆で単色構成 鉛筆で自分の手を描こう 鉛筆で靴を描こう 鉛筆で瓶を描こう 鉛筆で静物を描こう 鉛筆で人物を描こう 鉛筆で顔を描こう 鉛筆で木を描こう 鉛筆で風景を描こう〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ