検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

とびだせ少年剣士   小学館のノンフィクション童話 15

著者名 竹崎 有斐/文
著者名ヨミ タケザキ,ユウヒ
出版者 小学館
出版年月 1980.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑001791243913/タケ/児童書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

209.74 209.74
209.74 209.74
世界大戦(第二次) 日独伊三国同盟

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000243188
書誌種別 図書
書名 とびだせ少年剣士   小学館のノンフィクション童話 15
書名ヨミ トビダセ ショウネン ケンシ(ショウガクカン ノ ノンフィクション ドウワ)
著者名 竹崎 有斐/文   菊池 貞雄/画
著者名ヨミ タケザキ,ユウヒ キクチ,サダオ
出版者 小学館
出版年月 1980.12
ページ数 42p
大きさ 21cm
分類記号 913.6

(他の紹介)内容紹介 枢軸側三国を結ぶベルリンを中心とした世界史の一章は、いまだに秘められたまま今日にいたっている―一九四〇年から三国同盟の軍事委員を務めた著者が、機密資料をもとに綴る戦争秘史。日独の調整に腐心し、Uボートの日本回航を担った臨場感溢れる回想記に、私家版の『自叙 八十八年の回顧』と「東條内閣崩壊の真相」を増補。
(他の紹介)目次 1 的はずれになって行く三国条約の効果(シベリヤ経由で戦乱の欧州へ
渡欧後のドイツを見る
ドイツ、イタリアの前線、銃後をみる
ドイツの英本土上陸戦準備の実情
松岡外相の訪独とバルカン戦
ツンボ桟敷から日米交渉を見守る
アメリカを強腰にさせたドイツのモスクワ敗戦)
2 日独伊協力戦の実相(軍事協定の締結
独、伊の軍首脳部と新作戦を語る
日本のインド洋進出に矢の催促
独(伊)の態度冷たくなる
仲直りにドイツ潜水艦の寄贈
ドイツはなぜ対ソ攻勢につまづいたか
日独の経済協力)
3 日本側在独者のベルリン会談(待ちかねた日本からの連絡使
チュニス地中海戦線の戦況
ドイツの潜水艦作戦
連合側の戦争指導とその戦力
ドイツの戦争指導とその戦力および国内事情
ドイツと欧州各国との関係)
4 潜艦U‐511号とともに(ヒットラーついにスターリンを信用せず
寄贈の潜水艦東京へ回航
東京に帰って
日本の決戦態勢の実情
潜艦U・511号の運命
むすび)
(他の紹介)著者紹介 野村 直邦
 1885年(明治18)、鹿児島県生まれ。1904年(明治37)海兵第三五期入学、19年(大正8)海大卒。第一潜水隊参謀を経て22年にドイツ駐在。帰国後、第一六潜水隊司令、艦政本部員。29年(昭和4)ドイツ大使館付武官、次いで重巡「羽黒」空母「加賀」艦長、海軍潜水学校長、第二潜水戦隊司令官、連合艦隊参謀長、軍令部第三部長などを経て40年(昭和15)日独伊三国同盟軍事委員となり、43年までドイツ駐在。軍事参議官、横須賀鎮守府長官ののち44年(昭和19)大将。東条英機内閣末期の数日間海相を務めたあと、海上護衛司令官、海運総監となった。戦後、愛郷連盟会長など。73年(昭和48)12月没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。