蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
生活の視点でとく都市計画
|
著者名 |
薬袋 奈美子/著
|
著者名ヨミ |
ミナイ,ナミコ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2016.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 209154574 | 518.8/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000259919 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
生活の視点でとく都市計画 |
書名ヨミ |
セイカツ ノ シテン デ トク トシ ケイカク |
著者名 |
薬袋 奈美子/著
室田 昌子/著
加藤 仁美/著
|
著者名ヨミ |
ミナイ,ナミコ ムロタ,マサコ カトウ,ヒトミ |
出版者 |
彰国社
|
出版年月 |
2016.8 |
ページ数 |
135p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-395-32060-8 |
ISBN |
978-4-395-32060-8 |
分類記号 |
518.8
|
内容紹介 |
生活者・当事者の視点に立って、これからのまちづくりを学ぶための本。現行制度の解説にとどまらず、生活する「場」としてあるべきまちの姿を紹介する。見開き単位で各単元を構成し、テーマ解説と関連図版を多数収載。 |
著者紹介 |
東京都立大学工学研究科建築学専攻博士課程修了。日本女子大学家政学部住居学科准教授。 |
件名1 |
都市計画
|
(他の紹介)内容紹介 |
現在、多くの人は1日3回食事を摂っているだろう。しかし本来、人類は飢餓で絶滅しないために少食で生き残れるよう進化してきた。つまり、飽食は人類にとって「未知との遭遇」なのだ。当然、過食に対する進化はまだ未発達で肥満になりやすい。肥満は糖尿病やガン、高脂血症などの病気を引き寄せてしまう。本書では、40年以上、食べ過ぎに警鐘を鳴らしてきた医師が、筋肉の衰えが顕著になる65歳以上の読者を対象に、無理なく実践でき、健康寿命を延ばす「空腹健康法」を指南する。少食や過食、肉食に不安や疑問を抱くシニアに信頼できるアドバイスを伝授。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 65歳なのに1食抜いても大丈夫?(空腹の時間を作る重要性 少食で寿命が延びる ほか) 第2章 シニアの食事の量は多い?少ない?(60〜80歳の人はどれくらいの量を食べているか 年齢による代謝量の変化 ほか) 第3章 シニアこそ食事の質にこだわろう(シニアこそ食べて欲しい食材 二木謙三博士の年齢別食事論 ほか) 第4章 健康習慣を取り入れてさらに元気に(自分が自分の主治医になる(体調管理のポイント) 病気を引き寄せる生活習慣(冷え・水分摂取過剰) ほか) 付録 少食生活のここが知りたいQ&A |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ