蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
安藤忠雄の美術館・博物館
|
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
2001.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 800296493 | 526.7/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000071147 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
マリちゃん |
書名ヨミ |
マリチャン |
著者名 |
三田 完/著
|
著者名ヨミ |
ミタ,カン |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.7 |
ページ数 |
316p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-344-01706-1 |
ISBN |
978-4-344-01706-1 |
分類記号 |
913.6
|
内容 |
内容:歌わせる男 教える男 書く男 殴る男 儲ける男 禱る女 |
内容紹介 |
70年代、一世を風靡したアイドルを襲った大スキャンダル。彼女はどこへ消えたのか-? 成長し続ける東京の街、活力に満ちた芸能界、欲望と希望の狭間で揺れる男たちを活写した長篇小説。 |
著者紹介 |
1956年埼玉県生まれ。慶應義塾大学文学部卒業。2000年「櫻川イワンの恋」でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。ほかの著書に「俳風三麗花」「当マイクロフォン」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
荘園制の残り香がかおるスペイン南西エストレマドゥーラの大農園。還暦を過ぎ認知症を患ったアサリアスは暇を出され、義弟の家へやっかいになる。義弟はすぐれた嗅覚をもち、主人の狩りのお供にと重宝されていたが、ある日事故で足を骨折してしまう。義弟のかわりにアサリアスがお供をするも、いつもどおりとはいかない。狩りの調子は振るわず、苛立った主人が怒りをぶつけた先は…。広がる果てない原野と鬱蒼とした森、そして無垢なる労働者たち。生命の息づかいは漂い流れる―エストレマドゥーラの乾いた風に乗って…。戦後スペイン文学の巨匠ミゲル・デリーベスによる名著。農園主とその労働者たちの生きる姿を圧倒的な筆致で描き出す。 |
(他の紹介)著者紹介 |
デリーベス,ミゲル 1920年生、2010年没。20世紀のスペインを代表する作家の一人。1947年『糸杉の影は長い』(岩根圀和訳、彩流社)でナダル賞を受賞し、文壇に登場。自然の中で伸び伸びと生きる子どもたちを描いた1950年発表の『エル・カミーノ(道)』(喜多延鷹訳、彩流社)で確固たる地位を得た。以後、家族・子ども・自然・死をテーマに、独自のスタイルで数多くの作品を発表し、セルバンテス賞を始め、多くの文学賞を獲得した。時期的にはフランコの厳しい検閲(1940年〜1975年)と重なるが、検閲を巧みにかわし抵抗した作品もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 喜多 延鷹 1932年、長崎市生まれ。1956年、東京外国語大学イスパニア学科卒業。商社勤務35年。定年後首都圏の大学でスペイン語の講師を勤めるかたわら、スペインの小説を翻訳した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ