検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

泣ける日本史  教科書に残らないけど心に残る歴史  

著者名 真山 知幸/著
著者名ヨミ マヤマ,トモユキ
出版者 文響社
出版年月 2021.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210199741281.0/マ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

493.764 493.764
うつ病 老年精神医学 栄養療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000761954
書誌種別 図書
書名 泣ける日本史  教科書に残らないけど心に残る歴史  
書名ヨミ ナケル ニホンシ
副書名 教科書に残らないけど心に残る歴史
副書名ヨミ キョウカショ ニ ノコラナイ ケド ココロ ニ ノコル レキシ
著者名 真山 知幸/著
著者名ヨミ マヤマ,トモユキ
出版者 文響社
出版年月 2021.11
ページ数 278p
大きさ 19cm
ISBN 4-86651-438-3
ISBN 978-4-86651-438-3
分類記号 281.04
内容紹介 戦争、身分差、島流し、人質、側室、首さらし…。現代以上に理不尽すぎる世の中で、格闘し続けた先人たちの生き様とは。悲劇的な生涯を送った19人の歴史人物を通して、日本史を違う角度から捉え直す。
著者紹介 1979年兵庫県生まれ。同志社大学法学部法律学科卒業。著述家、偉人研究家。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義など講師活動も行う。著書に「ざんねんな偉人伝」「ざんねんな歴史人物」など。
件名1 伝記-日本

(他の紹介)内容紹介 人生100年時代になり、今後40年を「どう生きたらいいのかわからない」。これによって知らない間に精神的に落ち込んでいく人たちがいる。この場合、じつは「栄養が足りていない」ことが多い。先進国の日本が、質的な栄養失調状態であることはあまり知られていないのではないか。「藤川メソッド」による分子栄養療法を行なうと、向精神薬の服用やカウンセリングよりもずっと早く、驚異的なスピードで症状が改善していく。本書では、各症例と改善の経緯、なぜ藤川メソッドを実践することになったのか、生活習慣と回復後の生き方についても論じる。最終章では、藤川徳美先生との対談を収録。
(他の紹介)目次 第1章 なぜ60歳でうつになってしまうのか(そもそも、うつ病に至る原因とは
ケース1 向精神薬なしで治癒、甲状腺も正常化 ほか)
第2章 分子栄養療法と治療の実例(現代の日本人は質的栄養失調
分子栄養学とは何か ほか)
第3章 生活習慣と回復後の生き方(運動と太陽光は「無料の万能薬」
スロージョギングのやり方 ほか)
第4章 私はなぜ藤川メソッドの使い手になったのか(ちょっと薬の使い方が上手い医者
「そのような治療は止めなさい」 ほか)
第5章 “対談”分子栄養療法が「60歳うつ」を救う―藤川徳美×秋田巌(なぜ60歳でうつ傾向になる人がいるのか
60歳でもIQは上がる!? ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。