蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
本屋大賞 2023
|
著者名 |
本の雑誌編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホン ノ ザッシ ヘンシュウブ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2023.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 008832537 | 019.9/ホ/23 | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000888552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本屋大賞 2023 |
書名ヨミ |
ホンヤ タイショウ |
著者名 |
本の雑誌編集部/編
|
著者名ヨミ |
ホン ノ ザッシ ヘンシュウブ |
出版者 |
本の雑誌社
|
出版年月 |
2023.4 |
ページ数 |
142p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-86011-478-7 |
ISBN |
978-4-86011-478-7 |
分類記号 |
019.9
|
内容紹介 |
第20回を迎えた2023年本屋大賞受賞作を、投票コメントとともに紹介。大賞受賞作家の言葉をはじめ、1次投票結果、2次投票最終結果&大賞受賞作データ、翻訳小説部門、既刊本を対象とする「発掘本」などを収録。 |
件名1 |
書評
|
(他の紹介)内容紹介 |
これからの毎日は、人生を頑張って歩んできたごほうびなのです。生きがいを持とうと焦らなくていい。近所づきあいはゆるく始める。脳も身体も元気になる習慣をつける。のびのび生ききる66の暮らしのコツ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「ひとり老後」を始める際に知っておきたいこと(「これから何をしようか」と悩めるほどの贅沢はない もう一回、生き直すくらいの時間が残されている ほか) 第2章 シニアの人づきあいには独特なコツがある(仕事関係のつきあいは全部捨てる だから楽しい「仕事抜き」の人間関係 ほか) 第3章 今あるお金とうまくつきあっていく(お金の心配はするだけ無駄 経済的不安とどう向き合うか ほか) 第4章 習慣を変えれば脳も身体も元気になる(生活習慣編 食習慣編) 第5章 無用な不安を手放しておだやかに生きる(「どうにかなりそうなこと」にだけ努力する 上手な愚痴は心を活性化させる ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
保坂 隆 1952年山梨県生まれ。保坂サイコオンコロジー・クリニック院長。慶應義塾大学医学部卒業後、同大学精神神経科入局。1990年より2年間、米国カリフォルニア大学へ留学。東海大学医学部教授(精神医学)、聖路加国際病院リエゾンセンター長・精神腫瘍科部長、聖路加国際大学臨床教授を経て、現職。また実際に仏門に入るなど仏教に造詣が深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ