検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春夏秋冬の写真英語ずかん 冬 日本の四季を話そう  

著者名 大門 久美子/編
著者名ヨミ ダイモン,クミコ
出版者 汐文社
出版年月 2020.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里209962869834/ハ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大門 久美子
726.101 726.101
漫画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000648976
書誌種別 図書
書名 春夏秋冬の写真英語ずかん 冬 日本の四季を話そう  
書名ヨミ ハル ナツ アキ フユ ノ シャシン エイゴ ズカン
副書名 日本の四季を話そう
副書名ヨミ ニホン ノ シキ オ ハナソウ
著者名 大門 久美子/編
著者名ヨミ ダイモン,クミコ
出版者 汐文社
出版年月 2020.7
ページ数 31p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-2749-5
ISBN 978-4-8113-2749-5
分類記号 834
内容紹介 生き物、自然、行事、食べ物など、日本の四季にまつわる言葉を写真で紹介し、日本語、英語のスペル、カタカナで記した英語の発音(読みかた)を掲載。冬は、「樹氷」「門松」「恵方巻」などを取り上げる。
著者紹介 岡山県出身。岡山大学大学院教育学研究科修了。(株)ベネッセコーポレーションを経て、編集プロダクションを設立。著書に「中学英語で話そう日本の文化」など。
件名1 英語-単語
件名2 季節

(他の紹介)内容紹介 「貧しい」メディアが生み出した「方法」と「生存戦略」。
(他の紹介)目次 序章 作りながら考える―まんが表現の実験と実践
第1章 「まんがと映画」
第2章 「まんがと印刷・美術教育」
第3章 「まんがと色彩」
第4章 「まんがと絵巻・Web」
第5章 「まんがと創作教育」
(他の紹介)著者紹介 大塚 英志
 国際日本文化研究センター教授。まんが原作者。専門はまんが表現史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山本 忠宏
 神戸芸術工科大学まんが表現学科助教。国際日本文化研究センター共同研究員。専門はまんが表現史、まんが創作論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。