蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
カメラが撮らえた幕末・明治・大正の美女 ビジュアル選書
|
著者名 |
津田 紀代/監修
|
著者名ヨミ |
ツダ,ノリヨ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 009274036 | 281.0/カ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000025857 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
カメラが撮らえた幕末・明治・大正の美女 ビジュアル選書 |
書名ヨミ |
カメラ ガ トラエタ バクマツ メイジ タイショウ ノ ビジョ(ビジュアル センショ) |
著者名 |
津田 紀代/監修
|
著者名ヨミ |
ツダ,ノリヨ |
出版者 |
KADOKAWA
|
出版年月 |
2014.5 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-04-600261-7 |
ISBN |
978-4-04-600261-7 |
分類記号 |
281.038
|
内容紹介 |
幕末期の志士を支えた女性たち、鹿鳴館に舞った社交界の華、艶やかな名妓・花魁たち、大正期の最先端ファッション…。近代日本を生きた女性たちの軌跡を鮮やかな古写真で振り返る。掲載資料249点。 |
件名1 |
女性-写真集
|
件名2 |
肖像-写真集
|
(他の紹介)内容紹介 |
体が重い、冷えやすい、肌が荒れやすい、むくみやすい…そんな小さな不調を感じていませんか?もしかしたらその原因は、体に溜まった“毒(老廃物)”かもしれません。体の巡りが悪いと、毒が体内に蓄積し、疲れの元になったり、不調の原因になったりします。毒をすっきりデトックスして健やかな体を目指すため、本書では“漢方のチカラ”に注目。とはいっても、漢方薬を使うのではありません。野菜やキノコ、海藻など、身近な食材が持つ薬効を上手に取り入れる方法を、スープのレシピにしてお届けします。家庭でおなじみの材料をシンプルに調理するから、毎日手軽に続けられます。大好評ロングセラーの新装版である本書のレシピでおいしいスープを味わいながら、体の芯からデトックス!身近な食材で“毒出し”して、滞りのない「めぐるカラダ」を目指しましょう! |
(他の紹介)目次 |
1章 毒出し食材基本の7つ(白い葉物(白菜・キャベツ) 緑の葉物(チンゲンサイ・小松菜) ほか) 2章 普段の食材でつくる毒出しスープ(白い葉物のスープ 緑の葉物のスープ ほか) 3章 一品完結の毒出しワンボウル(おかずスープ ワンボウルディッシュ) 4章 体質タイプ別!漢方食材で本格毒出し(エネルギー不足毒タイプ ストレス毒タイプ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
新開 ミヤ子 薬膳料理・韓国料理研究家、国際中医師・国際中医薬膳師。鍼灸師・按摩・マッサージ・指圧師の国家資格を取得し、病院の理学療法室に勤務。その後、客室乗務員に転職し、国内外のフライトを通じてさまざまな食文化に触れる。退職後、国立北京中医薬大学にて国際中医師、国際中医薬膳師の資格を取得し、2009年より「体の中からキレイと元気を作る」をテーマに薬膳料理教室“薬膳Salon”を主宰。薬日本堂の漢方スクール「漢方養生指導士コース」で講師を務める。テレビ・雑誌などのメディアでも活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ