検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和自然遊び事典  

著者名 中田 幸平/著
著者名ヨミ ナカダ,コウヘイ
出版者 八坂書房
出版年月 2012.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町208061655384.5/ナ/一般図書参考室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

376.157 376.156
保育 児童劇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000391596
書誌種別 図書
書名 昭和自然遊び事典  
書名ヨミ ショウワ シゼンアソビ ジテン
著者名 中田 幸平/著
著者名ヨミ ナカダ,コウヘイ
出版者 八坂書房
出版年月 2012.7
ページ数 245p
大きさ 21cm
ISBN 4-89694-999-5
ISBN 978-4-89694-999-5
分類記号 384.55
内容紹介 昭和初期の著者自身の体験をもとに、野の植物・虫・魚などでの遊び60余種を季節ごとに綴った、高度成長期以前の子どもの野遊び生活史。江戸時代からの伝承遊び、今日では見られなくなった遊びもわかる。
著者紹介 1926年栃木県生まれ。桑沢デザイン研究所の講師などを務めた。NHK大河ドラマ「春の波濤」の風俗考証担当を最後に引退し、児童文化の研究に専念。著書に「日本の児童遊戯」など。
件名1 遊戯

(他の紹介)内容紹介 保育の現場にこだわりました!年齢ごとにピッタリの演目を全15本収録!
(他の紹介)目次 ポンポコ山のたぬきさん
星の子ピカリン
みんなであそぼうワンニャンチュウ
たまごの中から
ウサギとカメの運動会
チャップン野菜のお風呂
まてまてにこにこパン
浦島太郎
おだんごころころ
ジャックとふしぎな豆の木〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 浅野 ななみ
 お茶の水女子大学卒業。東京都の公立幼稚園教諭、聖心女子大学講師を経て、現在乳幼児教育研究所講師。子どもの歌、あそび、お話の創作、表現活動の指導のほか、幼児教育教材、おもちゃの監修にあたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。