蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ひめちゃんとふたりのおかあさん 人間に育てられた子ゾウ フレーベル館ジュニア・ノンフィクション
|
著者名 |
森 由民/文
|
著者名ヨミ |
モリ,ユウミン |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2011.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207359696 | 489/モ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000308510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ひめちゃんとふたりのおかあさん 人間に育てられた子ゾウ フレーベル館ジュニア・ノンフィクション |
書名ヨミ |
ヒメチャン ト フタリ ノ オカアサン(フレーベルカン ジュニア ノンフィクション) |
副書名 |
人間に育てられた子ゾウ |
副書名ヨミ |
ニンゲン ニ ソダテラレタ コゾウ |
著者名 |
森 由民/文
|
著者名ヨミ |
モリ,ユウミン |
出版者 |
フレーベル館
|
出版年月 |
2011.10 |
ページ数 |
132p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-577-03936-6 |
ISBN |
978-4-577-03936-6 |
分類記号 |
489.7
|
内容紹介 |
愛媛県立とべ動物園でアフリカゾウの赤ちゃんが生まれるが、母ゾウは赤ちゃんにとまどい、鼻で持ち上げふり落としてしまう。子育てしない母ゾウのかわりに飼育係が子ゾウを育て、母ゾウとの関係を修復するまでを描く。 |
著者紹介 |
神奈川県生まれ。全国各地の動物園に通う。市民ZOOネットワーク・サポーター、ヒトと動物の関係学会会員。著書に「動物園を楽しむ99の謎」など。 |
件名1 |
ぞう(象)
|
(他の紹介)内容紹介 |
動物たちはつぎつぎに出会い、列をつくり、塔になり、袋に入り込む。空間構成のプロセスという観点から、「絵本の力」の謎を解き明かす! |
(他の紹介)目次 |
1章 絵本はどのように作られているのか―空間構成のプロセスからとらえた絵本論 2章 動物たちが一列で行進する絵本―積み木型絵本とは何か 3章 動物たちがつぎつぎ呑み込まれる絵本―入れ子型絵本とは何か 4章 動物たちが積み重なり合ったり呑み込まれたり―均衡回復の絵本体験 5章 見えない関係が文字によって積み重なる絵本―積み木型絵本の拡張1 6章 絵や文字ではなく関係が積み重なる絵本―積み木型絵本の拡張2 7章 絵本作家が挑戦する積み重なる関係の絵本―絵本の新たな表現の可能性 8章 絵本になぜいろいろな動物たちが登場するのか―均衡回復型絵本のなかの動物論 9章 成長する主人公の絵本―均衡の回復されない絵本論 10章 これでおしまい?―絵本世界の体験を生きる絵本世界論へ |
(他の紹介)著者紹介 |
矢野 智司 現在、佛教大学教育学部教授、京都大学名誉教授。京都大学教育学研究科博士課程中退、教育学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐々木 美砂 高崎市立図書館図書館司書をへて現在は絵本研究者。梅花女子大学大学院文学研究科児童文学専攻修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ