蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
叱っても慕われる上司ほめても嫌われる上司
|
著者名 |
国友 隆一/著
|
著者名ヨミ |
クニトモ,リュウイチ |
出版者 |
ベストブック
|
出版年月 |
2014.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009271057 | 336.4/ク/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000557632 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
叱っても慕われる上司ほめても嫌われる上司 |
書名ヨミ |
シカッテモ シタワレル ジョウシ ホメテモ キラワレル ジョウシ |
著者名 |
国友 隆一/著
|
著者名ヨミ |
クニトモ,リュウイチ |
出版者 |
ベストブック
|
出版年月 |
2014.3 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-8314-0185-4 |
ISBN |
978-4-8314-0185-4 |
分類記号 |
336.4
|
内容紹介 |
本気で部下を叱れなければ上司失格。時には非情であれ。それが、結果として温情になる。では、どういう叱り方が適切なのか。自分の性格に合った叱り方など、トータルとしての叱り方を伝授する。 |
著者紹介 |
1941年新潟県生まれ。中央大学法学部卒。専門紙記者を経て、ベストサービス研究センター設立。著書に「セブン-イレブンのおにぎりは、なぜ、1日400万個売れるのか」など。 |
件名1 |
人事管理
|
件名2 |
管理者(経営管理)
|
(他の紹介)内容紹介 |
どんな偉人も、悩み、もがいて、夢をかなえた―。4年生で読んでおきたい12人の物語。 |
(他の紹介)目次 |
次々に世界を変える新発見をした天才科学者 ガリレオ・ガリレイ おそろしい病気から人類をすくった医者・細きん学者 北里柴三郎 フランスのために戦ったきせきのヒロイン ジャンヌ・ダルク 明治の国づくりに力をつくした英ゆう 西郷隆盛 世界最古の長へん小説『源氏物語』を書いた作家 紫式部 熱いゆめと言葉で人種差別に立ち向かったリーダー キング牧師 みんなの幸せとお金のしくみを考えたビジネスマン 渋沢栄一 中国から命がけで日本にやってきたお坊さん 鑑真 自らフランスのこうていになった男 ナポレオン 働きながらしょう来の道を切りひらいた音楽の父 バッハ イギリスを立て直したい大な女王 エリザベス一世 平和を願い、希望をもち続けた少女 アンネ・フランク |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 俊徳 脳科学者。小児科専門医。医学博士。加藤プラチナクリニック院長。株式会社「脳の学校」代表。昭和大学客員教授。発達脳科学の専門家で、自らの体験からひらがな音読困難症状を改善する脳活性おんどく法を考案。脳を機能別領域に分類した脳番地トレーニングの提唱者で、加藤式脳画像診断法を用いて、1万人以上を診断・治療。1995年から2001年まで米国・ミネソタ大学放射線科で脳研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北川 チハル 愛知県岡崎市出身。保育士を経て作家となる。絵本、童話、読み物など幅広く手がけている。『チコのまあにいちゃん』(岩崎書店)で児童文芸新人賞、『ふでばこから空』(文研出版)でひろすけ童話賞、児童ペン賞「童話賞」を受賞。執筆の傍ら、おはなしライブ、子育て・学校読書支援など、精力的な活動も行っている。日本児童文芸家協会、日本児童文学者協会所属。朝日放送テレビ番組審議会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ