検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新鮮イカ学  

著者名 奥谷 喬司/編著
著者名ヨミ オクタニ,タカシ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009170119484.7/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

829.1 829.1
朝鮮語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000172384
書誌種別 図書
書名 新鮮イカ学  
書名ヨミ シンセン イカガク
著者名 奥谷 喬司/編著
著者名ヨミ オクタニ,タカシ
出版者 東海大学出版会
出版年月 2010.7
ページ数 6,366p
大きさ 21cm
ISBN 4-486-01875-9
ISBN 978-4-486-01875-9
分類記号 484.7
内容紹介 世界最小のヒメイカや最大のダイオウイカの生態、イカの知能の解明…。新進気鋭のイカ研究者たちが、苦心談や裏話といった論文には現れない情感も織り交ぜて綴った「イカしたはなし」を収録。イカ学Q&Aなども掲載。
著者紹介 1931年生まれ。東京水産大学卒業。同大学名誉教授。理学博士。海洋研究開発機構極限環境生物圏研究センター特任上席研究員。著書に「イカはしゃべるし,空も飛ぶ」など。
件名1 いか(烏賊)

(他の紹介)内容紹介 文字、発音、文法、活用…学び直したい人もこれで大丈夫!文字が口の形を示してるってホント?どうして同じ文字で読みが変わるの?数の言い方が2種類あるのはなぜ?語幹って何?〜ニダと〜ヨってどういう意味?変則活用が苦手!etc.素朴な疑問をズバリ解消!
(他の紹介)目次 韓国語の入口
文字の悩み
韓国語の発音の悩み
基本の表現や単語を把握しよう
活用の基礎知識を固めよう
いろいろな否定形
過去形にまつわるギモン
尊敬表現の基本
難関!変則活用を乗り越える
前後の文をつなぐ表現と連体形
文末で使える表現
(他の紹介)著者紹介 長友 英子
 早稲田大学時代に韓国語と出合う。卒業後、韓国ソウル大学大学院に留学。筑波大学大学院博士課程教育学研究科で、戦後韓国の教育制度史を研究。NHKのテレビやラジオのハングル講座で講師を務める。NHKラジオ「おもてなしのハングル」にも講師として出演。また、NHKBSの放送通訳、首脳会談などの会議通訳として活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荻野 優子
 東京外国語大学外国語学部朝鮮語学科卒業。韓国ソウル大学国語国文科に留学。東京大学大学院総合文化研究科言語情報科学専攻博士課程単位取得退学。慶應義塾大学、フェリス女学院大学などで兼任講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。