蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
52赫兹的鲸鱼们 52ヘルツのクジラたち(中国語)
|
著者名 |
町田 そのこ/著
|
著者名ヨミ |
マチダ,ソノコ |
出版者 |
湖南文艺出版社
|
出版年月 |
2023.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 702802141 | 913.6/M/ | 一般洋書 | 多文化共生 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
六个说谎的大学生 : 六人の嘘つき…
浅仓秋成/著 ,…
四叠半神话大系 : 四畳半神話大系…
森見 登美彦/著…
屁屁侦探. 黑影盗窃团来袭 : …
トロル/著,彭 …
屁屁侦探, 观景山庄有妖怪 : お…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探, 怪盗VS侦探 : おし…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探, 消失在黑夜里的巨人 :…
トロル/著,彭 …
屁屁偵探 被怪盗瞠上的新娘 : お…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探. 怪奇侦探事务所 : お…
トロル/著,彭 …
屁屁侦探. 来自遗址的求救信 :…
トロル/著,彭 …
铃芽之旅 : Suzume : す…
新海 誠/作,吴…
告白(中国語)
湊 かなえ/著,…
人生借阅室 : お探し物は図書室ま…
青山 美智子/著…
屁屁侦探. 紫衣夫人的密码事件 :…
トロル/著,彭 …
亲爱的大福 : 和菓子のアン(中国…
坂木 司/著,さ…
雪女王的星星礼服 : いちばん星の…
安昼安子/著,あ…
讨厌魔法的小魔女 : お洋服リフォ…
安昼 安子/著,…
小丝的宠物龙 : ドラゴンの正しい…
安昼 安子/著,…
魔法旅行分店 : ただいま魔法旅行…
安昼 安子/著,…
二月精灵的魔法唤醒铃 : きえた魔…
安昼 安子/著,…
镜之孤城 : かがみの孤城(中国語…
辻村 深月/著,…
哈勒昆与小丑 : 半沢直樹 アルル…
池井戸 潤/著,…
狮子之家的点心日 : ライオンのお…
小川 糸/著,廖…
无人知晓的真由子 : むらさきのス…
今村 夏子/著,…
傲慢与善良 : 傲慢と善良(中国語…
辻村 深月/著,…
你好,地球人 : ようこそ地球さん…
星 新一/著,王…
前へ
次へ
図書館-ヨーロッパ 文書館 博物館-ヨーロッパ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001032609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
52赫兹的鲸鱼们 52ヘルツのクジラたち(中国語) |
書名ヨミ |
ゴジュウニヘルツ ノ クジラタチ |
副書名 |
52ヘルツのクジラたち(中国語) |
副書名ヨミ |
52 he zi de jing yu men |
著者名 |
町田 そのこ/著
町田苑香/著
彭少君/译
|
著者名ヨミ |
マチダ,ソノコ マチダ,ソノコ 彭少君 |
出版者 |
湖南文艺出版社
|
出版年月 |
2023.3 |
ページ数 |
227p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
7572610064 |
ISBN |
9787572610066 |
分類記号 |
913.6
|
(他の紹介)目次 |
はじめに 物理的な場所とバーチャルな空間:デジタル時代における図書館、アーカイブズ、博物館 第1部 政策(LAM機関:サービスと利用についての立法と統計の国際比較 デジタライゼーション(業務デジタル化)要請:LAM政策における技術の神聖化 諸制度はデジタル化へ向かう LAM部門におけるデジタライゼーション(業務デジタル化)のためのノルウェーの国家政策:その要讀と実施 ヴィシエグラード諸国におけるデジタル化の組織と資金調達 ノルウェー文化政策における制度的収斂と分散:中央政府のLAM組織1999−2019) 第2部 職業(LAM専門職員と公共圏:図書館司書、アーキビスト、学芸員は公共圏における各機関の役割をどのように認識しているのか 図書館、アーカイブズ、博物館における利用者の参加と関与に関する認識と意味 「いいね!」「シェア」「コメント」公共図書館や美術館によるフェイスブックの利用:ノルウェー・トロムソの事例研究 書架の間を読む:人生と仕事から見る図書館) 第3部 利用者(デジタル時代におけるLAM機関の利用 ドイツにおける図書館と民主主義:一般人と専門職との認識の対比 公共図書館での民主的な共生、小さな公共、そして参加による解放 いる、学ぶ、活動する:子どもたちの宮殿?利用者の視点から見たトゥイーンズ・ライブラリー ノルウェーにおける図書館とサーミの人びと―同化と抵抗 ウィキ作業の喜び:デジタル環境における職人意識、フロー、自己外在化) |
(他の紹介)著者紹介 |
久野 和子 立命館大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 川崎 良孝 京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 松田 ユリ子 神奈川県立新羽高等学校学校司書。法政大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 三浦 太郎 明治大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 山﨑 沙織 東京大学事務部(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鎌田 均 京都ノートルダム女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ