蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
アジア人物史 6
|
著者名 |
姜 尚中/総監修
|
著者名ヨミ |
キョウ,ショウチュウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
庄内 | 210575023 | 282.0/ア/6 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Mozart,Wolfgang Amadeus 歌劇
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000942680 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア人物史 6 |
書名ヨミ |
アジア ジンブツシ |
多巻書名 |
ポスト・モンゴル時代の陸と海 |
著者名 |
姜 尚中/総監修
青山 亨/編集委員
伊東 利勝/編集委員
小松 久男/編集委員
重松 伸司/編集委員
妹尾 達彦/編集委員
成田 龍一/編集委員
古井 龍介/編集委員
三浦 徹/編集委員
村田 雄二郎/編集委員
|
著者名ヨミ |
キョウ,ショウチュウ アオヤマ,トオル イトウ,トシカツ コマツ,ヒサオ シゲマツ,シンジ セオ,タツヒコ ナリタ,リュウイチ フルイ,リョウスケ ミウラ,トオル ムラタ,ユウジロウ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2023.12 |
ページ数 |
732p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-157106-2 |
ISBN |
978-4-08-157106-2 |
分類記号 |
282.08
|
内容紹介 |
古代から21世紀へと駆け巡った人物たちの評伝を積み重ねて描く本格的アジア通史。6は、14〜17世紀の歴史人物たちを、テーマごとに、主人公、副主人公、彼らに関連するその他の人物に分けて解説する。 |
件名1 |
伝記-アジア
|
件名2 |
東洋史
|
(他の紹介)内容紹介 |
重厚なベートーヴェンやマーラーに比べ、軽妙洒脱・癒やし音楽の旗手と捉えられがちなモーツァルト。しかしその美しい旋律の陰には、残酷な仕掛けがいくつも潜んでいた―。“後宮からの逃走”〜“魔笛”に至る喜劇オペラの比較と恋愛描写の変遷を、熱狂的モーツァルティアンである著者が、細部に亘って吟味・考察。既存の論評を鮮やかに覆す、画期の書! |
(他の紹介)目次 |
第1章 モーツァルトとオペラ史における愛の発見 第2章 愛の勝利―“後宮からの逃走”と青春の輝かしき錯覚 第3章 「昔はあんなに愛し合っていたのに」―“フィガロの結婚”と喜劇の臨界点 第4章 悪人は恋人たちの救世主―“ドン・ジョヴァンニ”と壊れた世界 第5章 臍をかんで大人になる?―“コシ・ファン・トゥッテ”と男女の化学結合 第6章 清く正しく美しく―“魔笛”と市民社会のイデオロギー |
(他の紹介)著者紹介 |
岡田 暁生 1960年京都生まれ。大阪大学大学院博士課程単位取得満期退学、京都大学人文科学研究所教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ