蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
現場力 強い日本企業の秘密 ちくま新書 1494
|
著者名 |
光山 博敏/著
|
著者名ヨミ |
ミツヤマ,ヒロトシ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 209913425 | 509.5/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000628278 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
現場力 強い日本企業の秘密 ちくま新書 1494 |
書名ヨミ |
ゲンバリョク(チクマ シンショ) |
副書名 |
強い日本企業の秘密 |
副書名ヨミ |
ツヨイ ニホン キギョウ ノ ヒミツ |
著者名 |
光山 博敏/著
中沢 孝夫/著
|
著者名ヨミ |
ミツヤマ,ヒロトシ ナカザワ,タカオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2020.5 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-07312-9 |
ISBN |
978-4-480-07312-9 |
分類記号 |
509.5
|
内容紹介 |
日本企業の技術開発は現場で行われてきたものであり、リーダーが計画できるものではない。真に競争力のある企業が持っている現場力とはなんなのか。ドイツ、タイ、日本のものづくりの現場を歩き、日本企業の強さの秘密に迫る。 |
著者紹介 |
1970年生まれ。公立鳥取環境大学経営学部准教授。 |
件名1 |
工場経営
|
件名2 |
技術革新
|
件名3 |
中小企業
|
(他の紹介)内容紹介 |
自らの実績だけでなく、多くの教え子たちを遺した稀代の名将・野村監督の人生訓に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 「名言」の裏側にあったもの(生涯一捕手 無形の力 ほか) 第2章 理想の監督像―選手は監督の背中を見て育つ(あいつはすごいぞ たかが挨拶、されど挨拶 ほか) 第3章 評価・評論―独特の戦術眼の秘密(ストライク、ボールのカウントは12通りある スピードガンはただの目安 ほか) 第4章 戦術・戦略―組織を動かす極意(春は奇策の季節 野球は意外性のスポーツ ほか) 第5章 人材育成論・人生論―根底にあった人を育てる精神(努力に即効性はない 欲から入って欲から離れよ ほか) 番外編 メディアに出なかった素顔―常に謙虚な姿勢 |
(他の紹介)著者紹介 |
小島 一貴 1973(昭和48)年生まれ。東京大学法学部卒。高校まで野球を続けるも肩を故障する。大学卒業後に単身渡米。サンフランシスコ州立大で自身の肩の治療も兼ねて運動学を専攻。2001年、トレーナー見習いとして独立リーグ球団エルマイラ・パイオニアーズに入団するが、日本人選手獲得により通訳を兼務。同年オフ、プエルトリコのウィンターリーグにて故・伊良部秀輝氏の通訳を務める。2002年、MLBテキサス・レンジャースにて同選手の通訳。2003年より代理人事務所にて勤務。2006年より故・野村克也監督のマネジメントを担当。以後、2016年の独立を経て氏の逝去直前までマネジメントを担当した。並行してアジアでプレーする外国人選手の代理人や、北米でプレーする日本人選手の代理人を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ