蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ネガティヴ・ケイパビリティで生きる 答えを急がず立ち止まる力
|
著者名 |
谷川 嘉浩/著
|
著者名ヨミ |
タニガワ,ヨシヒロ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008776775 | 304/ネ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000869422 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ネガティヴ・ケイパビリティで生きる 答えを急がず立ち止まる力 |
書名ヨミ |
ネガティヴ ケイパビリティ デ イキル |
副書名 |
答えを急がず立ち止まる力 |
副書名ヨミ |
コタエ オ イソガズ タチドマル チカラ |
著者名 |
谷川 嘉浩/著
朱 喜哲/著
杉谷 和哉/著
|
著者名ヨミ |
タニガワ,ヨシヒロ シュ,キテツ スギタニ,カズヤ |
出版者 |
さくら舎
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-86581-375-3 |
ISBN |
978-4-86581-375-3 |
分類記号 |
304
|
内容紹介 |
不可解な物事、問題に直面したとき、簡単に解決したり安易に納得したりしない能力「ネガティヴ・ケイパビリティ」。様々な切り口から現代社会を読み解き、ネガティヴ・ケイパビリティのあり方を描き出す。 |
著者紹介 |
兵庫県生まれ。哲学者。京都市立芸術大学美術学部デザイン科特任講師。 |
(他の紹介)内容紹介 |
「わからなさ」を抱えながら生きる方法を気鋭の哲学者たち、熱論!情報や刺激の濁流にさらされる加速社会に必要なのはネガティヴな力! |
(他の紹介)目次 |
一回目の対話―2022/04/04(ナラティヴと陰謀論をめぐって 「一問一答」的世界観から逃れる方法―陰謀論、対人論証、ファシリテーション 自分に都合のいいナラティヴを離れる方法―フィクション、言葉遣い、疲労の意味) 二回目の対話―2022/05/07(地球を覆い尽くすアテンションエコノミー 「アイヒマンにならないように自分の頭で考えよう」という言葉に乗れない理由―コンサンプション(消費)、アテンション(注目)、インテンション(意図) 信頼のためには関係が壊れるリスクを負わねばならない―マーケティング、トラスト、脱常識 「言葉に乗っ取られない」ために必要なこと―SNS、プライバシー、言葉の複数性) 三回目の対話―2022/07/16(徳と観察をめぐって 自分のナラティヴ/言葉を持つこと―倫理、相対化、ナッジ 公と私を再接続するコーポラティヴ・ヴェンチャー―関心、実験、中間集団 イベントとしての日常から、エピソードとしての日常へ―観察、対話、ナラティヴ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ