蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ゆる金継ぎ 合成うるしで、簡単&楽しい!
|
著者名 |
藤野 佳菜子/著
|
著者名ヨミ |
フジノ,カナコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008920019 | 751/フ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000922670 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ゆる金継ぎ 合成うるしで、簡単&楽しい! |
書名ヨミ |
ユル キンツギ |
副書名 |
合成うるしで、簡単&楽しい! |
副書名ヨミ |
ゴウセイ ウルシ デ カンタン アンド タノシイ |
著者名 |
藤野 佳菜子/著
|
著者名ヨミ |
フジノ,カナコ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
63p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-309-29332-5 |
ISBN |
978-4-309-29332-5 |
分類記号 |
751
|
内容紹介 |
漆風の合成塗料である「合成うるし」と接着剤をメインの材料として、器の欠けやひびを直す「ゆる金継ぎ」を提案。また、「呼び継ぎ」という手法を用いた、雑貨やアクセサリーのつくり方も紹介する。 |
著者紹介 |
金継ぎ者。金継ぎプリュス主宰。漆継ぎの依頼を受けると共に、各所にてワークショップを開催。 |
件名1 |
金継ぎ
|
(他の紹介)内容紹介 |
コロナ禍で医学・医療は様々な課題に直面した。一方AI、ウェアラブル・デバイス、遺伝子治療などは、医療に大きな変革をもたらすと予測される。がん、新興・再興感染症、生活習慣病、さらには生命倫理、地域医療のあり方…。患者にとっての医療を考えつつ、日本医学会総会を機に各分野の専門家が今後を展望する。 |
(他の紹介)目次 |
1 医学・医療を変えるテクノロジー(AIが切り拓く医学・医療 ウェアラブル超高感度センシング技術が切り拓く医療イノベーション 期待される遺伝子治療) 2 未解決の健康課題(未来のがん医療 新興・再興感染症の脅威とその解決に向けて 生活習慣病の未来と精密医療) 3 医療は社会をどう変えるか(Better Co‐Beingという視点から医療を考える 未来の医学・医療と倫理―科学の進歩に社会は追いつくか 新型コロナの教訓から考える、未来に向けての地域医療) 「医の変革」座談会 |
(他の紹介)著者紹介 |
春日 雅人 1948年生まれ。1973年東京大学医学部卒業。東京大学医学部第三内科入局。米国国立衛生研究所。米国ジョスリン糖尿病センターに留学。東京大学医学部講師を経て、1990年神戸大学医学部教授。2008年国立国際医療センター研究所長。2012年国立国際医療研究センター理事長・総長。2017年同センター名誉理事長。2018年より公益財団法人朝日生命成人病研究所所長。第31回日本医学会総会会頭。2007年紫綬褒章受章。同年度武田医学賞受賞。2011年鈴木万平記念糖尿病国際賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ