蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
さくら日本切手カタログ 2023年版
|
出版者 |
日本郵趣協会
|
出版年月 |
2022.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008612244 | 693.8/サ/23 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000800410 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
さくら日本切手カタログ 2023年版 |
書名ヨミ |
サクラ ニホン キッテ カタログ |
出版者 |
日本郵趣協会
|
出版年月 |
2022.4 |
ページ数 |
346p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88963-861-5 |
ISBN |
978-4-88963-861-5 |
分類記号 |
693.8
|
内容紹介 |
日本切手を1種ずつリストし、それぞれの評価を示すことで、趣味の切手店などで購入するときにいくらぐらいになるのか、目安の金額を示す。発行時期、切手名、切手用紙、印刷方式などを掲載する。データ:2022年3月現在。 |
件名1 |
郵便切手
|
(他の紹介)内容紹介 |
平清盛は中世日本のジョブズ?足利義満はなぜ「日本国王」を名乗ったのか?幕府と将軍が登場し、実権を握る。その幕府は鎌倉から室町へ。さらに北条政子や日野富子などの女性たちも割拠し始め…。全体像がつかみにくい激動の「中世」を、教養の達人がわかりやすく解きほぐす。歴史学者・呉座勇一氏との対談も収録。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 院政の始まり 第2章 平氏政権の実態 第3章 鎌倉幕府の虚実 第4章 モンゴル戦争と悪党 第5章 後醍醐天皇と足利兄弟 第6章 室町幕府の興隆 第7章 下剋上の時代へ 第8章 中世篇まとめ 天皇、公家そして武家 対談 出口治明×呉座勇一「中世を学べば現代がわかる」 |
(他の紹介)著者紹介 |
出口 治明 立命館アジア太平洋大学(APU)学長、ライフネット生命保険株式会社創業者。1948年、三重県生まれ。京都大学法学部を卒業後、日本生命保険相互会社でロンドン現地法人社長、国際業務部長等を経て、2006年に退社。ライフネット生命社長、会長を務め、18年より現職。21年1月に脳卒中を発症、約1年の休職後、校務に復帰した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ