蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ロボットは泣くのか? おはなしサイエンス AI(人工知能) おはなしサイエンス
|
著者名 |
佐藤 まどか/作
|
著者名ヨミ |
サトウ,マドカ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2023.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
動く図書館 | 008769432 | 007/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
高川 | 008770935 | 007/サ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000914607 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
関東大震災朝鮮人虐殺を読む 流言蜚語が現実を覆うとき |
書名ヨミ |
カントウ ダイシンサイ チョウセンジン ギャクサツ オ ヨム |
副書名 |
流言蜚語が現実を覆うとき |
副書名ヨミ |
フェイク ガ ゲンジツ オ オオウ トキ |
著者名 |
劉 永昇/著
|
著者名ヨミ |
リュウ,エイショウ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
217,6p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7505-1812-1 |
ISBN |
978-4-7505-1812-1 |
分類記号 |
210.69
|
内容紹介 |
「朝鮮人が暴動を起こした」「井戸に毒を入れた」…。なぜ、根拠のない風説が伝染し、現実の虐殺を生んでしまったのか? 丹念なテクスト読解によって日本近現代史の歩みを辿り、「関東大震災朝鮮人虐殺」発生の深層に迫る。 |
著者紹介 |
名古屋市生まれ。早稲田大学卒。「風媒社」編集長。雑誌『追伸』同人。NPO法人東海学センター理事。在日コリアン3世。 |
件名1 |
朝鮮人虐殺事件(1923)
|
(他の紹介)内容紹介 |
ぼくの家族はAIロボット。ロボットは、人間に必要なのかな?AIは、電車の運転手で、お医者さんで、画家でレストランのシェフで、勉強の先生で、家族。小学上級から。 |
(他の紹介)著者紹介 |
佐藤 まどか 『水色の足ひれ』(第22回ニッサン童話と絵本のグランプリ童話大賞受賞・BL出版)で作家デビュー。主な著書に『スーパーキッズ 最低で最高のボクたち』(第28回うつのみやこども賞受賞)、『ぼくのネコがロボットになった』『リジェクション 心臓と死体と時速200km』『雨の日が好きな人』(以上、講談社)、『セイギのミカタ』(フレーベル館)、『つくられた心』(ポプラ社)、『一〇五度』(第64回青少年読書感想文全国コンクール中学校部門課題図書)、『アドリブ』(第60回日本児童文学協会賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 酒井 以 イラストレーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ