検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

魂の精神科訪問看護  

著者名 西島 暁子/著
著者名ヨミ ニシジマ,アキコ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210536769492.9/ニ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

492.993 492.993
492.993 492.993
訪問看護 精神科看護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000867883
書誌種別 図書
書名 魂の精神科訪問看護  
書名ヨミ タマシイ ノ セイシンカ ホウモン カンゴ
著者名 西島 暁子/著
著者名ヨミ ニシジマ,アキコ
出版者 幻冬舎メディアコンサルティング
出版年月 2023.1
ページ数 206p
大きさ 19cm
ISBN 4-344-94153-3
ISBN 978-4-344-94153-3
分類記号 492.993
内容紹介 自らも精神科病棟の入院経験がある看護師は、“患者が地域で自立して暮らす”ために、精神科訪問看護事業を立ち上げた-。天職である精神科看護を貫くべく奮闘してきた半生を、患者とのエピソードを交えて綴る。
件名1 訪問看護
件名2 精神科看護

(他の紹介)内容紹介 自分が見捨てたら、誰が患者に寄り添い続けるのか。社会から孤立した精神疾患患者たちにケアの心で光を当てたい。自らも精神科病棟の入院経験がある看護師は、“患者が地域で自立して暮らす”ために精神科訪問看護事業を立ち上げた―。
(他の紹介)目次 第1章 暴力、拘束が当たり前の閉鎖病棟―社会から孤立した精神疾患患者たち
第2章 夜勤回数月12回超、過酷な病棟勤務、うつの発症―自らが患者となって理解したケアされる側の本音
第3章 家族背景や生育歴、生活スタイルまですべてを知ってケアする―患者に寄り添える訪問看護に精神科看護の理想を見出す
第4章 暴力、暴言、妄想などの「困難なケース」―行き場のない患者を救うために独立開業
第5章 患者が自立して社会復帰するために―薬物療法だけに頼らない看護を実践する
第6章 社会復帰、就労支援、発達障害児支援―精神疾患をもつすべての人のケアを目指す
(他の紹介)著者紹介 西島 暁子
 1975年東京都生まれ。1995年帝京大学医学部入学。2019年、武蔵野サテライト、2021年、ソレイユ訪問看護ステーション中野をオープン。現在、板橋サテライトや児童・思春期部門を設立予定(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。