蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005628458 | 482/ク/1 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000709552 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
身近に体験!日本の野生動物 1 |
書名ヨミ |
ミジカ ニ タイケン ニホン ノ ヤセイ ドウブツ |
多巻書名 |
動物がすむ里山とは? |
著者名 |
熊谷 さとし/文・絵・写真
|
著者名ヨミ |
クマガイ,サトシ |
出版者 |
偕成社
|
出版年月 |
2006.3 |
ページ数 |
39p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-03-526410-5 |
分類記号 |
482.1
|
内容紹介 |
日本の野生動物を豊富な絵や写真で楽しく知るシリーズ。第1巻では、野生動物が住む「里山」について知り、人間と里山、里山と動物、また、動物同士が、どうかかわり合っているかを学ぶ。動物におきている問題も紹介。 |
著者紹介 |
1954年宮城県生まれ。学習漫画家。環境教育教材の開発・製作、動物専門学校などの講師も務める。日本野生動物観察指導員。著書に「小さな動物学者のための観察ブック」他多数。 |
件名1 |
動物-日本
|
件名2 |
野生動物
|
(他の紹介)目次 |
第1章 不登校ってなんだろう(あなたにとって学校ってどんなところ? 学校に行けない人が増えている? どうして学校に行けなくなるの? 不登校の子どもたちの気持ち 不登校の傾向がある人も多くいる) 第2章 そもそも、学校ってなんだろう(学校ってなんのためにあるの? 学校のメリット・デメリット 同調圧力ってどんなもの? みんなと同じじゃなくても大丈夫) 第3章 あなたの心・体は大丈夫?(思春期は心身のバランスが崩れやすい 体の不調は心のSOSサイン? 人づきあいに疲れたときの考え方 自分を好きになれないときの考え方 心に効く名言) 第4章 不登校になったらどうなる?(不登校になったら何をすればいい? 学校以外の学びの場所って? ホームエデュケーションという学び方 家族との接し方はどうしたらいい? 支援してくれる大人はいっぱいいる! もし友だちが不登校になったら? 不登校の人たちの将来は? 学校に戻りたいと思ったときは?) 第5章 これからどう生きるかを考えよう(いちばん大切なものってなんだろう? 人と比べることはやめよう 好きなことを見つける大切さ 自分が信じた道を歩いていこう) 資料集 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ