蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代日本の歩き方 その謎を解明する!
|
著者名 |
瀧音 能之/著
|
著者名ヨミ |
タキオト,ヨシユキ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2023.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 210426136 | 210.3/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000867646 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代日本の歩き方 その謎を解明する! |
書名ヨミ |
コダイ ニホン ノ アルキカタ |
副書名 |
その謎を解明する! |
副書名ヨミ |
ソノ ナゾ オ カイメイ スル |
著者名 |
瀧音 能之/著
|
著者名ヨミ |
タキオト,ヨシユキ |
出版者 |
青春出版社
|
出版年月 |
2023.2 |
ページ数 |
332p 図版16p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-413-23291-3 |
ISBN |
978-4-413-23291-3 |
分類記号 |
210.3
|
内容紹介 |
古代史最大の内乱「壬申の乱」の激闘の裏側で何が起きていたのか。平将門は本当に反逆者だったのか。日本人の誕生から、源平の戦いまで、日本古代史の舞台裏に光をあて、その謎に迫る。 |
著者紹介 |
駒澤大学教授。日本古代史、特に「風土記」を基本史料とした地域史の研究を進めている。著書に「古代日本の実像をひもとく出雲の謎大全」など。 |
件名1 |
日本-歴史-古代
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本人の誕生から、源平の戦いまで、古代史の舞台裏に光をあて、その実像と、いまもなお残る古代日本の“永遠の謎”に迫った決定版。映像も音声も残っていない時代の実相がよみがえる! |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本人のルーツ(日本人のルーツはどこまでさかのぼれるのか 縄文時代のイメージを覆した三内丸山遺跡のインパクト ほか) 第2章 ヤマト政権の成立(「初期の天皇」をめぐる謎をどう読むか 神功皇后の三韓平定伝承が意味するものとは? ほか) 第3章 奈良時代(長安をモデルにつくられた平城京の謎と真実 遣唐使として唐へ向かった「四つの船」のその後 ほか) 第4章 平安時代(廃都に追い込まれた長岡京と平安京への遷都の謎 宮廷内の権力争いがもたらした薬子の変の異常事態 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ