蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本の税金 岩波新書 新赤版 1737
|
著者名 |
三木 義一/著
|
著者名ヨミ |
ミキ,ヨシカズ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 209560515 | 345.2/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000475731 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本の税金 岩波新書 新赤版 1737 |
書名ヨミ |
ニホン ノ ゼイキン(イワナミ シンショ シンアカバン) |
著者名 |
三木 義一/著
|
著者名ヨミ |
ミキ,ヨシカズ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2018.9 |
ページ数 |
6,244p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431737-1 |
ISBN |
978-4-00-431737-1 |
分類記号 |
345.21
|
内容紹介 |
政治家と官僚まかせで作られた複雑な日本の税制を、市民の目線で解きほぐす入門書。所得税、法人税、相続税、消費税、地方税、間接税、国際課税の基本的な考え方、導入の背景、問題点などをコンパクトに解説。 |
著者紹介 |
1950年東京都生まれ。一橋大学大学院法学研究科修士課程修了。青山学院大学学長、弁護士。民間税制調査会メンバー。元政府税制調査会専門家委員会委員。著書に「日本の納税者」など。 |
件名1 |
租税-日本
|
(他の紹介)内容紹介 |
武士の発生をめぐる学説、武士団の構造、主従道徳をめぐる学説など、研究の流れをとらえることで、武士の本質が見えてくる。武士を知るための必携書。好著を再編集! |
(他の紹介)目次 |
第1章 領主制論―武士団研究の諸段階(中世武士研究の再生 領主制論と武士団研究 ほか) 第2章 武士発生史論―武士団研究の新展開(武士の発生をめぐる諸学説 武士団研究から軍政史研究へ ほか) 第3章 主従制論(主従道徳をめぐる諸学説 家人・郎等をめぐる諸学説 ほか) 第4章 族的結合論(「党」をめぐる諸学説 惣領制をめぐる諸学説) 第5章 武士及び武士団研究の展望(武士・武士団研究の軌跡 軍政史研究のゆくえ) |
(他の紹介)著者紹介 |
関 幸彦 1952年生まれ。日本大学文理学部教授(特任)。学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士課程満期退学。学習院大学助手を経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ