蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ジョン・マンと呼ばれた男 漂流民中浜万次郎の生涯
|
著者名 |
宮永 孝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤナガ,タカシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1994.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 601162514 | 289.1/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000459575 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ジョン・マンと呼ばれた男 漂流民中浜万次郎の生涯 |
書名ヨミ |
ジョン マン ト ヨバレタ オトコ |
副書名 |
漂流民中浜万次郎の生涯 |
副書名ヨミ |
ヒョウリュウミン ナカハマ マンジロウ ノ ショウガイ |
著者名 |
宮永 孝/著
|
著者名ヨミ |
ミヤナガ,タカシ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1994.1 |
ページ数 |
285p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-781092-5 |
分類記号 |
289.1
|
内容紹介 |
動乱の幕末、アメリカ漂流の中で新しい運命を見出したジョン万次郎の軌跡を海外取材と新史料で追体験する本格的評伝。今よみがえる日米交流の原点。新視点で見つめ直す、ジョン万次郎の実像。 |
著者紹介 |
1943年富山県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、法政大学社会学部教授。著書に「アメリカの岩倉使節団」「日独文化人物交流史」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
救命処置、アセスメント、症状別の対応「あれ?何だっけ?」がサクッとわかる。 |
(他の紹介)目次 |
1 急変対応の基本(まずはここから! BLS(一次救命処置) ほか) 2 急変時アセスメント(フィジカルアセスメント モニタリング) 3 急変対応の実際(見逃せない症状・病態 見逃せない検査値異常 ほか) 4 急変時によく使う物品・薬剤(物品チェックのポイント ここもおさえて!) 5 おさえたい4つのワザ(「伝える」技術 日ごろからの備え) |
(他の紹介)著者紹介 |
道又 元裕 一般社団法人Critical Care Research Institute(CCRI)代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 露木 菜緒 一般社団法人Critical Care Research Institute(CCRI)集中ケア認定看護師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 清水 孝宏 一般社団法人Critical Care Research Institute(CCRI)クリティカルケア認定看護師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 後藤 順一 河北総合病院看護部急性・重症患者看護専門看護師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ