検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地方発多文化共生のしくみづくり  

著者名 徳田 剛/編著
著者名ヨミ トクダ,ツヨシ
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川008941999334.4/チ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

527 527
527 527
リフォーム(住宅)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000927941
書誌種別 図書
書名 地方発多文化共生のしくみづくり  
書名ヨミ チホウハツ タブンカ キョウセイ ノ シクミズクリ
著者名 徳田 剛/編著   二階堂 裕子/編著   魁生 由美子/編著
著者名ヨミ トクダ,ツヨシ ニカイドウ,ユウコ カイショウ,ユミコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2023.10
ページ数 3,269p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-3777-9
ISBN 978-4-7710-3777-9
分類記号 334.41
内容紹介 人口減少に悩み、外国人受け入れが不可避の課題になりつつある地方部。日本の移民政策と豊富な国内外の事例の検討を通じて、地方部における多文化共生の課題を掘り下げ、今後の態勢整備に向けた提案を試みる。
著者紹介 大谷大学社会学部准教授。著書に「よそ者 ストレンジャーの社会学」など。
件名1 外国人(日本在留)
件名2 地域社会

(他の紹介)内容紹介 築100年を超える町家から昭和住宅まで、14の成功事例から、古家リノベーションのコツと暮らしぶりがよくわかる!建築家自邸の体験談、物件選びのコツ、耐震・断熱性の向上、間取り・内装のポイントなども詳しく解説。
(他の紹介)目次 静かな土地を求めてたどり着いたのは北欧家具と調和する築70年超の小さな家(akimichi design)
朽ちかけた家を手間暇かけ古家具で彩る。豊かな自然を享受した心穏やかな住まい(仁平透)
新旧の対比を鮮やかに。丁寧に雑味を取り去りしつらえを楽しむ贅沢な余白(masayuki takahashi design studio +arbol〜)
レトロモダンな平屋の中央を減築しテラスに。急速に変わりゆく街に記憶の根を下ろす(山縣武史建築設計)
京の町家に茶室の粋を重ね隠れ家のようなセカンドハウスに(熊澤安子建築設計室)
家族の歴史を重ねた三度目の改修。庭に開かれた集いの場をつくる(ラブアーキテクチャー)
文化香る街の簡素な家をアートで飾り古さを個性に変えて愛でる暮らし(井上貴詞建築設計事務所)
古さを前面に出さず北欧家具の似合う空間に。リセールも視野に入れた部分リノベーション(湯谷建築設計)
自然豊かな鎌倉の保育室併用の住まい。土地になじむ古家で地域に根づいて暮らす(宮田一彦アトリエ)
おおらかな街の雰囲気を重視した物件選び。素材のよさを生かして静謐な空間に再構成(N&C一級建築士事務所)〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。